Vol.023【2008.01.22号 特別プログラム(POPS/JAZZ PIANO)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━vol.023━2008.01.22━━
◆音楽留学アンドビジョン◆特別プログラム(POPS/JAZZ PIANO)◆
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━
もくじ‖【1】ごあいさつ
‖【2】前回の特集
‖【3】特別プログラム(POPS/JAZZ PIANO)
‖【4】2008年夏期講習会★
‖【5】編集後記
‖【6】次回予告
‖ 発行:アンドビジョン株式会社
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【1】☆ごあいさつ☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーーー
こんにちは!アンドビジョンの大石です♪
最近、ハマっている物ってありますか???
ワタシの今のマイブームは、黒豆ほうじ茶です!!!
なんとなく健康に良さそうなので、毎日飲んでいます!
お茶なのでご飯にも合うし、香ばしくて美味しいし☆
まだ飲んだことがなければ是非お試しあれ!!(^-^)
さて、今週もいろいろな情報をお伝えしていきますネ♪
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【2】 ☆前回の特集☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーーー
先週は、特別プログラム(フルート)のご案内をしました!!
●ジャン・フェランディス 【フランス・パリ】
●バーバラ・ギーズラー・ハーゼ 【オーストリア・ウィーン】
この2人の先生のご紹介をしましたぁ★
フルート専攻の方だったら、この2人の先生は日本にも何度も来たことのある
先生ですので、ご存知かもしれませんね。
こーんな、ビッグな先生方にレッスンしてもらいたい!!
と思った方もいらっしゃるのではないでしょうか???
初級レベルから受け入れてくれる先生も多いので、自信がない方でも
大歓迎ですよ〜☆
他の先生のプロフィールや詳細はアンドビジョンのHPに書いてあります!
âââââââââââââââ
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/7070p0w09dooc21cql
TEL:03-3555-3450
MAIL:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
大石までご連絡ください!
☆過去のメルマガはこちらâ☆
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/7070q0w09dooc21cql
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【3】☆特別プログラム(ポップス・ジャズピアノ)☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーーー
今回はクラシックではなく、ポップス、ジャズのピアノのアーティストを
ご紹介していきます★
今回ご紹介する先生は二人ともニューヨークの先生です。
ポップス・ジャズの本場とも言える、アメリカで技術を磨きませんか??
早速紹介しまーっす♪
●マーク・ソスキン 【アメリカ・ニューヨーク】
コロラド州立大学でクラシック音楽を学び、途中からバークリー音楽院に入り
直してジャズの道を進んだマーク・ソスキンは、ウエストコースト・ジャズの
影響を強く受けたミュージシャンだ。ラテン界の大ベテランでありシーラ.Eの
父親としても有名な、ピート・エスコベード率いるバンド「アステカ」に参加し
キーボード、作曲、アレンジを担当したほか、フュージョンバンド界のリーダー
的存在であるビリー・コブハムのグループでも活躍した。
彼の実力を高く評価したリバーサイド・レコードの創立者、オリン・キープ
ニュースにジャズの巨人ソニー・ロリンズを紹介され、その後14年という長い間、
共に活動してきた経歴は広く知られている。
ビルボード・トップ・テン入りを飾ったファーストアルバムをはじめ、これまで
に多くのヒットCD を生み出し、アメリカで定評あるジャズミュージシャン名鑑や
ラテンジャズをテーマにした傑作ドキュメンタリー「カジェ 54」にもフューチャー
されている実力者だ。
教授としてマンハッタン音楽院で教えるほか、マスタークラスやワークショップ
にも積極的な彼は、日本での指導経験も多い。レッスンはあくまで生徒中心。
ジャズ和声を勉強したい、インプロヴィゼーションのコツを教わりたい、など、
生徒の具体的なリクエストに応えてくれる。
【受講資格】
18才以上50才未満の方。入門者以外は受講可能。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
●マイケル・ケイン 【アメリカ・ニューヨーク】
マイケル・ケインは、テクニックの巧みさでも、詩情に満ちた表現でも、
どこかキース・ジャレット流の味のあるピアニストだ。キース・ジャレットの
ドラマーとしても有名なジャック・デジョネットは、マイケルの持ち味と、
それを発展させた独自のプレイに魅了され、自己のバンドに引き入れて9年もの間
手放さなかった。
北テキサス大学、南カリフォルニア大学、そしてカリフォルニア芸術学院で
クラシックからジャズ、バリのガムランやインド音楽まで幅広く学んだ彼は、
ジャズピアノの学士号だけでなく、芸術全般を対象にするファインアートの
修士号まで取得している。学生時代から演奏活動に入り、ビリー・ヒギンズやジェ
ラルド・ウィルソンといった西海岸の大物や、前述のデジョネットやグレッグ・
オズビー、ロニー・プラキシコをはじめとする東海岸の一流アーティストたちと
共演してきた。
これまでに8枚のリーダアルバムと、グループメンバーとして30枚以上のCDを
リリースしている。
現在も勢力的に演奏活動を続ける一方、ボストンのニューイングランド音楽院
教授として、またニューヨークの名門、ニュースクール大学講師として指導に
あたる彼のレッスンは、最初に生徒とよく話し合う点が特徴だ。話し合いを通して、
演奏の悩みや目標、興味などを先生が十分理解しレベルアップのための効果的な
レッスンを行う。
【受講資格】
入門者から上級者、プロまで、年齢に制限なく受講可能。後日、2曲程度の
演奏録音と、これまでの音楽歴や興味のある音楽、レッスンで目標にしたい
ことなどを提出。
+++他にもこんな先生がいますよ!!+++
●ジョアン・ブラッキーン 【アメリカ・ニューヨーク】
バークリー音楽院教授
●デヴィッド・ヘイゼルタイン 【アメリカ・ニューヨーク】
バークリー音楽院準教授
●福森道華 【アメリカ・ニューヨーク】
ジャズピアニスト
などなど、他にも先生はいます!!
HPですと、他の先生や料金も書いてありますので是非ご覧ください。
JAZZ。。。http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/7070r0w09dooc21cql
ROCK・POPS。。。http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/7070s0w09dooc21cql
料金表を見ていただいたらわかると思うのですが、NYって1週間で
行くより、2週間以上で行くほうがお得なんです!!
気づきました(笑)???
よーく見てみると・・・(゜o゜)あらっ!ビックリ!!安っ!!!
なーんて思ってしまいますよ♪
せっかくのご留学ですので、長く滞在して本場の音楽を体感してくる
といいと思います!!
ご興味持った方☆
アンドビジョンのスタッフがご相談にのりますo(^-^o)(o^-^)o
お気軽にお尋ね下さいね〜
アンドビジョンと提携していない先生で、コンタクトをとって欲しい先生が
いましたら別途料金がかかってしまいますが、コンタクトをとることやご紹介
することも可能です!
ご希望をお知らせ下さいね☆
アンドビジョン特別プログラムの詳しくはââHPをご覧下さい。
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/7070t0w09dooc21cql
TEL:03-3555-3450
MAIL:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
大石までご連絡ください!
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【4】 ☆講習会☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーー
夏期講習会にご興味ある方も多いのでは?
だんだんと決まってきましたよぉ★
夏休みを利用して、海外の先生に音楽を学ぶのはいかがでしょうか??
どの講習会も毎年、とっても素晴らしい先生ばかりp(^^)q
行かなければ良かった・・って声は聞きません!!
講習会のデメリット・・・うーん。なんかあったかなぁ。
たくさんの生徒さんがいるので、先生も全員のレッスンを細かく丁寧に・・
っていうわけにも、いかないかもしれないですね。。。
先生もワタシ達と同じ人間なので(´〜`;)
でも!!『そんなの関係ねぇ〜』ですよ(笑)
いろいろな先生のレッスンの聴講が出来たり、海外の友達が出来たり・・・
講習会でしか体験できないことが、たぁぁぁくさんあるんです!
いろいろな面で刺激を受けたい!!という方には講習会がオススメです♪
今回は
『モーツァルテウム音楽院夏期国際音楽アカデミー』
の詳細をご案内いたします。
(゜▽゜)(゜▽゜)(゜▽゜)(゜▽゜)(゜▽゜)(゜▽゜)(゜▽゜)(゜▽゜)
●●●モーツァルテウム音楽院夏期国際音楽アカデミー●●●
ザルツブルグ・モーツァルテウム音楽院夏期国際音楽アカデミーは、
オーストリア・ザルツブルグで1916年から毎年夏に開催されるマスター
クラスです。世界的に有名な教授や音楽家から直接レッスンを受講でき
名門ザルツブルグ・モーツァルテウム音楽院(音楽大学)でレッスンが
受講できる夏期講習となります。毎年世界65カ国から1000人程度の
学生が参加しますので非常に国際的な雰囲気の中でのレッスンです。
1916年から開始されているヨーロッパの中 でも最も歴史ある規模の
大きい夏期講習としても有名です。
ザルツブルグ音楽祭の期間に行われる最もレベルの高く歴史のある
夏期講習会に参加してみませんか????
講習会の詳細ですâââ
■講習会開催期間■
1期:2008年7月14日(月)〜7月26日(土)
2期:2008年7月28日(月)〜8月9日(土)
3期:2008年8月11日(月)〜8月23日(土)
*教授によって日程は異なる場合があります。
■講習会開催科目■
作曲、ニューミュージックワークショップ、指揮、アレクサンダー・
テクニック、声楽、歌曲、歌手のためのイタリア語、ピアノ演奏法、
ピアノ、バイオリン、若い子のためのバイオリン、ヴィオラ、チェロ、
室内楽、ギター、フルート、オーボエ、クラリネット、
(パーカッション&マリンバ)
■レッスン回数■
期間中に5時間のプライベートレッスンとなります。(通常週に2-5回)。
*教授、学生のレベル、人数、専攻によって時間数など変更することが
あります。
■講習会会場■
モーツァルテウム音楽院(音楽大学)など複数箇所
■演奏会の機会■
教授により選抜された受講者のコンサートが多数あります。
教えてくださる先生方はHPをご覧頂くと、詳しく分かります!!
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/7070u0w09dooc21cql
どんな感じの講習会か知りたい方もいるかと思います!
前にも、メルマガで紹介しましたが昨年のモーツァルトテウムの
講習会に行かれた、美谷島さんのインタビューを見てみると
どんな講習会だったかわかると思います!
âââ参考にしてみてくださいね〜âââ
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/7070v0w09dooc21cql
講習会にご興味のある方、ご質問などある方、資料が欲しい方
TEL:03-3555-3450
MAIL:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
大石までご連絡ください!
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【5】 編集後記
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーー
何日か前、東京・・・初雪でしたね!!
ちょうど、原付きバイクで走っていた時に雪が降ってきて・・・
雪が顔にペチペチあたって痛いし、マンホールで滑って転倒しそうになるし(涙)
散々でした。
先週から寒い日が続いていますので、風邪にはお気をつけてください★
それでは、また来週☆(><)☆
大石でした〜♪
☆★☆お正月キャンペーン☆★☆
1月1日〜1月31日までにご留学のお申し込み(春期講習会含む)して頂いた方に
音楽ギフト券、メトロノーム、チューナー、などなど、5000円相当のものを
差し上げます!!
あっ!!まだまだありました。。。
アンドビジョンで航空券の手配をされる方は、航空券5000円引き!!!
というものでも大丈夫です!
あとは・・・
語学1レッスン無料!!!
【英語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語、ハンガリー語、チェコ語、ロシア語
トルコ語、中国語、韓国語】
フレンドリーな先生が教えてくれるので、楽しいと思います♪
っという感じで、ご留学をされる方には、このようなものの中から
お選びいただけまぁぁぁす。
ご留学をお考えであれば、今申し込むとこんな特典がついてきます!
ぜひこの機会をお見逃しなく〜(ノ><)ノ
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【6】次回予告
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーー
次回のメルマガは、
『特別プログラム(チェロ)』
についてご案内します!
1月29日(火)発行予定です。
お楽しみに!p(^^)q
************************************************************
メルマガ担当:大石 莉帆
E-mail:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
TEL:03-3555-3450 / 3451 FAX:03-4496-4903
アンドビジョン株式会社
〒104-0032 東京都中央区八丁堀3-16-2 太田ビル3F
営業時間 [平日・土・祝] 10:00-21:00
日曜日はお休みを頂いております。
*世界中の音楽・語学留学コースが満載!
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/7070w0w09dooc21cql(PCサイト)
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/7070x0w09dooc21cql(掲載サイト)
メルマガ登録解除:http://www.andvision.net/travelguide/melmagachange/melmagachange/
************************************************************
Vol.024【2008.01.29号 特別プログラム(チェロ)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━vol.024━2008.01.29━━
◆音楽留学アンドビジョン◆特別プログラム(チェロ)◆
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━
もくじ‖【1】ごあいさつ
‖【2】前回の特集
‖【3】特別プログラム(チェロ)
‖【4】2008年夏期講習会★
‖【5】編集後記
‖【6】次回予告
‖ 発行:アンドビジョン株式会社
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【1】☆ごあいさつ☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーーー
こんにちは!アンドビジョンの大石です♪
少し前から、編み物を始めました!!
マフラーを編んだのですが、すっごく可愛く出来たんです★
初心者でもこんなにうまく出来るんだなぁ・・・。
感動しました(゜▽゜)♪
見せられないのが残念です・・・o(><)o
編み物って意外と頭使うから疲れるんですね・・・肩も凝るし・・・
でも完成したときはホント嬉しかったなぁ。
次はポンチョに挑戦するつもりです♪
さて、今週もいろいろな情報をお伝えしていきますネ♪
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【2】 ☆前回の特集☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーーー
先週は、特別プログラム(ポップス・ジャズピアノ)のご案内をしました!!
●マーク・ソスキン 【アメリカ・ニューヨーク】
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/70s8l0w09dq9xa2fbu
●マイケル・ケイン 【アメリカ・ニューヨーク】
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/70s8m0w09dq9xa2fbu
この2人の先生のご紹介をしましたぁ★
+++他にもこんな先生がいます!!+++
●ジョアン・ブラッキーン 【アメリカ・ニューヨーク】
バークリー音楽院教授
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/70s8n0w09dq9xa2fbu
●デヴィッド・ヘイゼルタイン 【アメリカ・ニューヨーク】
バークリー音楽院準教授
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/70s8o0w09dq9xa2fbu
●福森道華 【アメリカ・ニューヨーク】
ジャズピアニスト
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/70s8p0w09dq9xa2fbu
などなど、有名な先生がたくさんいます!!
HPですと、他の先生や料金も書いてありますので是非ご覧ください。
JAZZ。。。http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/70s8q0w09dq9xa2fbu
ROCK・POPS。。。http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/70s8r0w09dq9xa2fbu
ご質問がある方は
TEL:03-3555-3450
MAIL:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
大石までご連絡ください!
☆過去のメルマガはこちらâ☆
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/70s8s0w09dq9xa2fbu
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【3】☆特別プログラム(チェロ)☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーーー
今回はチェロの先生をご紹介します★
チェロ専攻の方!!お待たせしました〜
チェロではない方も、お友達にご紹介してあげてくださいo(^-^)o
アンドビジョンの弦楽器・管楽器の先生方は、みなさんオーケストラの
団員が多いですので、ソロはもちろん、オーケストラの勉強も並行して
やっていきたいという方にはオススメです☆☆☆
早速、ご紹介しますo(^-^o)(o^-^)o
■マルクス・ニコス■
(ドイツ・ベルリン)
有名なâベルリン・フィル12 人のチェリストたちâ の元メンバーであり、
学生にも人気の高い教授、マルクス・ニコスに教わろう!!!
マルクス・ニコスは、スイスの名門バーゼル音楽院で、ヴェーグ四重奏団の
チェリストとして有名なパウル・サボに師事した。また、女流チェリストの
先駆者ザラ・ネルソヴァや、チェロの貴公子と呼ばれるピエール・フルニエ、
偉大な室内楽バイオリニストであるシャーンドル・ヴェーグといった超一流
の音楽家たちが開くマスタークラスにも参加して腕を磨いた。
1974 年から79 年まで、ルツェルン音楽祭弦楽合奏団の首席チェロを務め、
この間にガスパール・カサド国際チェロ・コンクールで入賞。それ以降は
室内楽アンサンブルに積極的に取り組み、ユニークさと超絶技巧で知られる
âベルリン・フィル12 人のチェリストたちâ のメンバーとして長年活躍を
続けてきた。
現在はベルリン・フィルハーモニー・ピアノ四重奏団のメンバーとして、
また室内楽オーケストラ「フィルハーモニック・ビルトゥオーゾ・ベルリン」
の首席チェリストとして、CD録音やステージで活動を続けている。
ソリストとしても、ベルリン・ドイツ交響楽団やバーゼル交響楽団をはじめと
した世界各地の著名オケと共演経験がある。
ベルリン芸術大学の教授として1979 年から教鞭をとっている彼は、チェロ教師と
しても評価が非常に高い。彼の手ほどきを受けるために、世界各地から生徒が
集まっている。
【受講資格】
入門者から上級者、プロまで、年齢に制限なく受講可能。
詳細はこちらââ
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/70s8t0w09dq9xa2fbu
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■フランシスコ・ヴィニャネッリ■
(イタリア・ローマ)
チェロのソリストとして有名なフランシスコ・ヴィニャネッリは、イタリア・
ローマで生まれ、6歳からベラ・ゴッヒ・ベルクレディにピアノレッスンを
受け始める。
チェロは、ローマのサンタ・チェチーリア音楽院でジュゼッペ・セルミと
アメデオ・バルドビーノのもとで勉強し、続いてリューベック音楽大学で
ダヴィッド・ゲリンガス教授に師事する。
その音楽大学を優秀な成績で卒業し、ソリスト資格コースへの入学を許可
された。その後、ソリストとして、ピアノとの二重演奏や室内楽グループと共に
演奏。
âトリオ・アルカデア・ディ・ローマâ で活躍する一方、イタリアのテレビ
放送âRAIâ やバチカンラジオ、映画のサウンドトラックやCD の録音なども
行っている。また、第1 ソリストとして、カメラータ・ハンブルクや
モーツァルトオーケストラなど、多数の室内楽がもちろん、多くの著名な
オーケストラでも活躍している。
1997年からローマで芸術監督の仕事も担当。彼のチェロ教授法は、ロシア・
メソッドを用いてのレッスンとなる。イタリア語、ドイツ語でレッスンは行われる。
【受講資格】
18才以上であれば、入門者からプロまで幅広く受講が可能。
詳細はこちらââ
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/70s8u0w09dq9xa2fbu
HPですと、他の先生や料金も書いてありますので是非ご覧ください。
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/70s8v0w09dq9xa2fbu
他の専攻の先生も増えてきましたよぉ☆
まだまだ増え続けますので・・・チェックして下さいね★
ご興味持った方☆
アンドビジョンのスタッフがご相談にのりますよ!!!!
お気軽にお尋ね下さいね〜
アンドビジョンと提携していない先生で、コンタクトをとって欲しい先生が
いましたら別途料金がかかってしまいますが、コンタクトをとることやご紹介
することも可能です!
ご希望をお知らせ下さいね☆
アンドビジョン特別プログラムの詳しくはââHPをご覧下さい。
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/70s8w0w09dq9xa2fbu
TEL:03-3555-3450
MAIL:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
大石までご連絡ください!
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【4】 ☆講習会☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーー
夏期講習会にご興味ある方も多いのでは?
先週は『モーツァルテウム音楽院夏期国際音楽アカデミー』のご紹介を
しましたーーー★
見逃しちゃった人はHPでみてくださいねっ♪
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/70s8x0w09dq9xa2fbu
夏休みを利用して、海外の先生に音楽を学ぶのはいかがでしょうか??
どの講習会も毎年、とっても素晴らしい先生ばかりp(^^)q
行かなければ良かった・・って声は聞きません!!
いろいろな先生のレッスンの聴講が出来たり、海外の友達が出来たり・・・
講習会でしか体験できないことが、たぁぁぁくさんあるんです!
いろいろな面で刺激を受けたい!!という方には講習会がオススメです♪
今回は
『インターナショナルピアノコース』
の詳細をご案内いたします。
●●●インターナショナルピアノコース●●●
インターナショナルピアノフェスティバルは、毎年夏にヨーロッパで行われる
ピアノマスターコースと音楽際です。すでに今年で16年の歴史をもちます。
マスターコースは、プロまたはプロのピアニストを目指している16才以上の方が
参加できます。
今年度は、スペイン・トーレロドーネスで2008年7月13日(日)〜20 日(日)
フランス・パリで7月20日(日)〜27日(日)に開催されます。スペインでの
レッスン受講生は、毎日コンサートの機会が与えられます。
教授は、ソロモン・ミコフスキー(トーレロドーネス・パリ)です。
コース受講は、どちらか一方のコースを受講しても、両方のコースを受講しても
結構です。
コンクール上位入賞者を輩出しつづける教授によるピアノレッスン・・・
こんな夏期講習会に参加してみませんか????
先生の紹介âââ
■ソロモン・ミコフスキー■
スタインウェイアーティストであり、現在、マンハッタン音楽院教授、
コロンビア大学准教授、ルーズベルト大学シカゴ音楽カレッジ客員教授として
後進の指導にあたるほか、19世紀クラシック音楽に関する著作や、国際ピアノ
フェスティバルの芸術監督などの活動も行っている。
国際コンクールで上位を占める教え子たちソロモン・ミコフスキー教授の門下生
からは、ルービンシュタイン国際ピアノコンクール、サンタンデール国際ピアノ
コンクール、ホセ・イトゥルビ国際ピアノコンクール、マリア・カナルス国際
音楽コンクールの優勝者をはじめ、有名国際コンクールの上位入賞者が多数
出ている。
âこの先生は、弊社の特別プログラムの先生です。
どんな先生かはHPでもご覧になれます!!
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/70s8y0w09dq9xa2fbu
*この講習会の期間は無理。。。という方はアンドビジョンの特別プログラムで
行ってみてはいかがでしょうか???
■講習会開催期間■
スペイン・トーレロドーネス:2008年7月13日(日)〜7月20日(日)
フランス・パリ:2008年7月20日(日)〜7月27日(日)
■講習会開催科目■
ピアノ
■レッスン回数■
スペイン・トーレロドーネス:3レッスン(各一時間)
フランス・パリ:3レッスン(各一時間)
*4作品をお持ち下さい。その中の1曲はバッハの作品であることが望ましい。
■講習会会場■
スペイン・トーレロドーネス:ネブリハ大学
フランス・パリ:ヤマハ・ピアノアーティストサービス
■演奏会の機会■
毎日、選抜された方の演奏会があります。
この講習会の詳しくはHPをご覧ください★â
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/70s8z0w09dq9xa2fbu
講習会にご興味のある方、ご質問ある方、資料が欲しい方
TEL:03-3555-3450
MAIL:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
大石までご連絡ください!
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【5】 編集後記
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーー
最近寒くて犬の散歩に行くのが、本当にキツイんです。
でも、自分のダイエットのためにも頑張って毎日行っています☆
先日、仕事の帰りにゴールデンレトリバーを5匹連れて歩いている
女の方がいました。
ワタシは、2.5キロの犬の散歩でさえ疲れるのに・・・大型犬5匹って・・・
そのたくましい姿を見て、ワタシも頑張ろうって思いました(笑)
それでは、また来週☆(><)☆
大石でした〜♪
☆★☆お正月キャンペーン☆★☆
1月1日〜1月31日までにご留学のお申し込み(春期講習会含む)して頂いた方に
音楽ギフト券、メトロノーム、チューナー、などなど、5000円相当のものを
差し上げます!!
あっ!!まだまだありました。。。
アンドビジョンで航空券の手配をされる方は、航空券5000円引き!!!
というものでも大丈夫です!
あとは・・・
語学1レッスン無料!!!
【英語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語、ハンガリー語、チェコ語、ロシア語
トルコ語、中国語、韓国語】
フレンドリーな先生が教えてくれるので、楽しいと思います♪
っという感じで、ご留学をされる方には、このようなものの中から
お選びいただけまぁぁぁす。
ご留学をお考えであれば、今申し込むとこんな特典がついてきます!
ぜひこの機会をお見逃しなく〜(ノ><)ノ
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【6】次回予告
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーー
次回のメルマガは、
『春期講習会』
についてご案内します!
2月5日(火)発行予定です。
お楽しみに!p(^^)q
************************************************************
メルマガ担当:大石 莉帆
E-mail:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
TEL:03-3555-3450 / 3451 FAX:03-4496-4903
アンドビジョン株式会社
〒104-0032 東京都中央区八丁堀3-16-2 太田ビル3F
営業時間 [平日・土・祝] 10:00-21:00
日曜日はお休みを頂いております。
*世界中の音楽・語学留学コースが満載!
PCサイト:http://www.andvision.net
掲載サイト:http://andvision.mobi
メルマガ登録解除:http://www.andvision.net/travelguide/melmagachange/melmagachange/
************************************************************
Vol.028【2008.02.26号 2008年夏期講習会】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━vol.028.━2008.02.26━
◆音楽留学アンドビジョン◆2008年夏期講習会◆
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━
もくじ‖【1】ごあいさつ
‖【2】前回の特集
‖【3】移転のお知らせ
‖【4】2008夏期講習会★
‖【5】編集後記
‖【6】次回予告
‖ 発行:アンドビジョン株式会社
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【1】☆ごあいさつ☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーーー
こんにちは!アンドビジョンの大石です♪
いつもお菓子の話で申し訳ないのですが・・・今回もお菓子の話を・・・。
じゃがりこってお菓子知ってますよね?ホントおいしくて、日曜日に
サラダ味と梅味の2つをペロっと食べてしまいました。
全然健康に良くないのですが・・・じゃがりこは絶対やめられません!!!
この前、グラタン味を発見!!思ったより美味しかったのであなたも
是非お試しください(笑)
さて今週も、いろいろな情報をお伝えしていきます(ノ><)ノ
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【2】 ☆前回の特集☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーーー
前回の特集はこちらâââ
◆キジアーナ音楽院夏期マスタークラス◆
ヨーロッパの夏期講習会の中で最もレベルの高い講習会の1つです!
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/70wc1dw09digh8n7sh
◆ヴァル・ティドーネ夏期音楽講習会◆
国際的な音楽文化の交流を目的として、音楽祭やコンクールと同時期に開催
されている講習会です!
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/70wc2dw09digh8n7sh
他の講習会の情報や詳細は、HPâからご覧ください♪
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/70wc3dw09digh8n7sh
お申込希望の方、ご質問などある方、資料が欲しい方
TEL:03-3555-3450
MAIL:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
大石までご連絡ください!
☆過去のメルマガはこちらâ☆
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/70wc4dw09digh8n7sh
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【3】☆移転のお知らせ☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーーー
アンドビジョン株式会社では、業務拡大のため、下記の通りオフィスを移転する
こととなりました。
これを機に、社員一同より一層の努力をしてまいりますので、何卒倍旧のご支援
ご厚誼を賜りますようお願い申し上げます。
◇現オフィス
〒104-0032 現住所 東京都中央区八丁堀3-16-2 太田ビル3階
現TEL 03-3555-3450 現FAX03-4496-4903
◇新オフィス
〒104-0032 新住所 東京都中央区八丁堀4-9-6 塩部ビル2階
新TEL 03-3555-3450 新FAX03-4496-4903 *変更なし
※ 2008年3月1日より新オフィスにて業務を開始いたします。
2月29日(金)に引越し予定です。
時間帯によっては、電話が通じない時間が出てくるかもしれません。
ご迷惑をお掛けしますが、ご了承いただければと思います。
メールアドレスの変更もありません!
E-mail:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
さてお知らせはここまで。。。
お待たせしました!!今回も夏期講習会のご紹介をしていきまぁぁす☆
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【4】☆夏期講習会☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーーー
毎週少しずつ紹介している夏期講習会☆
今回は、フランスとオーストリアの講習会を紹介します!!
海外の講習会って、フランスの先生がフランスの講習会にいるという訳ではなく
フランスの先生がイタリアの講習会の先生だったりするんです〜!
ほとんどの講習会がそうなので、一つの国で探すよりはいろいろな国の講習会
の資料を見て決めたほうが、絶対いいですよ★★★
たくさんの講習会の情報が分かってきました!!
メルマガでも紹介していきますが、待ちきれない方はHPを
ご覧下さいね〜〜(ノ><)ノ
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/70wc5dw09digh8n7sh
たぁくさんあるので、きっとあなたに合った講習会が
見つかると思いますよ!!!
では、紹介していきますね!!o(^-^o)(o^-^)o
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆ニース夏期国際音楽アカデミー◆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●フランス・ニース●
世界的に有名なリゾート地、ニースで開かれるこの講習会は今年で51回目を
迎え、これまでに50以上の国から、のべ5万人の才能豊かな受講生たちが参加
して腕を上げてきました。
レッスン内容は、音楽院の入試や国際コンクールに挑戦する人たちに照準を
合わせたレベルの高いものですが、受講生の年齢制限はなく、経験豊かな
アマチュアプレーヤーももちろん大歓迎。レッスンは全てマスタークラス形式
で行なわれ、一週間単位で受講します。
ほぼ全てのオーケストラ楽器と、ピアノ声楽、チェンバロ、室内楽、作曲など
87のクラスがあり、担当する総勢80名以上の講師陣は、パリ高等国立音楽院や
ニース国立高等音楽院、パリ国立地方音楽院といったフランストップランクの
音楽院で教えている教授が中心です。
■講習会開催期間■
W1:2008年7月15日(火)〜7月21日(月)
W2:2008年7月22日(火)〜7月28日(月)
W3:2008年7月29日(火)〜8月4日(月)
W4:2008年8月5日(火)〜8月11日(月)
W5:2008年8月12日(火)〜8月18日(月)
■講習会開催科目■
ピアノ、ピアノ伴奏、声楽、声楽とピアノの解釈、ヴァイオリン、ヴィオラ、
チェロ、コントラバス、フルート、 ピッコロ、クラリネット、バスーン、
オーボエ、トランペット、トロンボーン、チューバ、サクソフォン、ハープ、
パーカッション・マリンバ、チェンバロ、室内楽、楽曲分析、オペラ分析
■レッスン回数■
最低3回のプライベートレッスン
*毎日(6回)レッスンの場合も教授によってあります。
*教授、学生のレベル、人数、専攻によって時間数など変更することが
あります。
■講習会会場■
ニース国立地方音楽院
■受講資格■
とくになし。器楽の方は、簡単な履歴書を提出してください。
声楽の方はCD、履歴書、推薦状を提出してください。
*教授の判断によって、ごく希にオーディションを行う事があります。
■教授陣■
世界的に有名な学校の教授やソリスト、オーケストラ団員が揃っています。
ホントにスゴイ先生ばかりですよ!!
先生によってコース期間が異なります。
教授陣やコース期間についてはHPに詳しく掲載しています★
是非ご覧ください。ââââ
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/70wc6dw09digh8n7sh
質問や資料のご請求は
TEL:03-3555-3450
MAIL:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
大石までご連絡ください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆アレグロ・ヴィーヴォ室内楽マスタークラス◆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●オーストリア・ホルン●
チェコに近い、ウィーンの北西80キロに位置するホルンを中心にアレグロ・
ヴィーヴォ国際室内楽音楽祭が開催されます。この音楽祭で、約40の
「マスターコース」、「青少年のためのマスタークラス」、「子供のための
マスタークラス」が開催されます。
世界中から約300人の学生が参加し、著名な音楽家や教授が学生を指導します。
受講者は音楽祭でコンサートを行う機会を得ることができます。
受講者はソロまたは室内楽を専攻できます。
講習会会場は中世のお城や歴史的な街ですので、それらに接することでオース
トリアの音楽の源をじっくり経験できるでしょう。期間中、50のイベントが
予定され数千人の観客が集まる音楽祭となります。連日あるコンサートを聴いて
マスタークラスを受講すれば音楽漬けの日々を送れるのは間違いありません。
バイオリン作りなどのワークショップもありますのでふるってご参加ください。
■講習会開催期間■
前期:2008年8月10日(日)〜8月24日(日)
後期:2008年8月24日(日)〜8月31日(日)
*教授によって日程は異なる。
コースは次の3つに分かれています。
(1)マスタークラス:前期、後期
(2)青少年のためのマスタークラス(15-20才):前期、後期
(3)子供のためのマスタークラス(15才まで);前期のみ
■講習会開催科目■
バイオリン、ヴィオラ、チェロ、室内楽、コントラバス、ギター、ピアノ、
声楽、フルート、オーボエ、サクソフォン、クラリネット、ファゴット、
ブラス室内楽
■レッスン回数■
◇マスタークラス・青少年のためのマスタークラス◇
通常2日に1回のプライベートレッスン
◇子供のためのマスタークラス◇
子供の年齢やレベルによりますが毎日レッスンを行います。
*教授、学生のレベル、人数、専攻によって時間数など変更することがあります。
■オーディション■
なし。お申し込み順ですのでできるだけ早くお申し込みください。
■演奏会の機会■
教授により選抜された受講者のコンサートが多数あります。
音楽漬けの日々を送りたい方にはこの講習会がお勧めです〜★★★
費用、教授陣などの詳細はHPをご覧ください!!
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/70wc7dw09digh8n7sh
質問や資料のご請求は
TEL:03-3555-3450
MAIL:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
大石までご連絡ください!
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【5】 編集後記
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーー
日曜日に暇だったのでピアノの練習をしてみました!!
指が全然動かなくなっていてビックリ・・・!!
頑張ってたくさん練習したのですが、、、きっと次練習する時には
また1から練習し直しなんだろうなぁぁぁって思うと悲しいです。
クラリネットもそろそろ吹いてあげないと・・・
今どんな状態になっているんだろう( ̄▽ ̄;)
楽器ケースを開けるのもコワいです。笑。どうしよう(´Д`)
さてさて、今回のメルマガはいかがでしたか?
皆様からのご意見・ご感想をお待ちしております。âMAIL:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
そして、ご友人にも是非ご紹介ください!(゜▽゜)
メルマガ登録は、HPから簡単に登録できます!!
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/70wc8dw09digh8n7sh
それでは、また来週〜☆
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【6】次回予告
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーー
次回のメルマガは、
『2008年・海外夏期講習会』
についてご案内します!
3月4日(火)発行予定です。
お楽しみに!p(^^)q
************************************************************************
メルマガ担当:大石 莉帆
E-mail:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
TEL:03-3555-3450 / 3451 FAX:03-4496-4903
アンドビジョン株式会社
〒104-0032 東京都中央区八丁堀3-16-2 太田ビル3F
《3月1日以降》
〒104-0032 東京都中央区八丁堀4-9-6 塩部ビル2階
営業時間 [平日・土・祝] 10:00-21:00
日曜日はお休みを頂いております。
*世界中の音楽・語学留学コースが満載!
PCサイト:http://www.andvision.net
携帯サイト:http://andvision.mobi
************************************************************************
Vol.029【2008.03.04号 2008年夏期講習会】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━vol.029.━2008.03.04━
◆音楽留学アンドビジョン◆2008年夏期講習会◆
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━
もくじ‖【1】ごあいさつ
‖【2】前回の特集
‖【3】2008夏期講習会★
‖【4】編集後記
‖【5】次回予告
‖ 発行:アンドビジョン株式会社
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【1】☆ごあいさつ☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーーー
こんにちは!アンドビジョンの大石です♪
あなたは花粉症ではないですか???
ワタシは3日前くらいからひどくなってきました・・・。
目は痒いし、くしゃみは止まらないし・・・(涙)
もうティッシュは欠かせません!!!
いい対処法があったら教えてください★★★
さて今週も、いろいろな情報をお伝えしていきます(ノ><)ノ
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【2】 ☆前回の特集☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーーー
前回の特集はこちらâââ
◆ニース夏期国際音楽アカデミー◆
パリ高等国立音楽院やニース国立高等音楽院、パリ国立地方音楽院といった
フランストップランクの音楽院で教えている教授が中心の講習会!!
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/703ypnw0adr14c3xmj
◆アレグロ・ヴィーヴォ室内楽マスタークラス◆
期間中、50のイベントが予定され数千人の観客が集まる音楽祭となります。
連日あるコンサートを聴いてマスタークラスを受講すれば音楽漬けの日々を
送れるのは間違いありませんよ★
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/703yqnw0adr14c3xmj
他の講習会の情報や詳細は、HPâからご覧ください♪
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/703yrnw0adr14c3xmj
お申込希望の方、ご質問などある方、資料が欲しい方
TEL:03-3555-3450
MAIL:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
大石までご連絡ください!
☆過去のメルマガはこちらâ☆
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/703ysnw0adr14c3xmj
お待たせしました!!今回も夏期講習会のご紹介をしていきまぁぁす☆
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【4】☆夏期講習会☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーーー
毎週少しずつ紹介している夏期講習会☆
毎年各地で開催されているサマーコースはそれぞれ講師の特徴などがあります。
もし今後長期でご留学をお考えでしたら、こうした講習会で先生を見つける
のも良い方法だと思いますよぉo(><)o
このような短期の講習会やプライベートレッスンに参加して、自分がその国や
先生に合っているかなど確かめられる良い機会ですよ〜☆
今回は、ドイツの講習会をいくつかご紹介します!!
有名なバッハやベートーヴェン、ワーグナー、シューマン、シューベルト
などの作曲家の故郷でもあるドイツ!!!
そんなドイツで行われる講習会に参加してみませんか??
たくさんの講習会の情報が分かってきました!!
メルマガでも紹介していきますが、待ちきれない方はHPを
ご覧下さいね〜〜(ノ><)ノ
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/703ytnw0adr14c3xmj
たぁくさんあるので、きっとあなたに合った講習会が
見つかると思いますよ!!!
では、紹介していきますね!!o(^-^o)(o^-^)o
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆オーベストドルファー夏期マスタークラス◆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●ドイツ・オーベストドルフ●
オーベストドルファー音楽祭開催期間中、オーベストドルファー音楽祭夏期
マスタークラスが開催されます。このマスタークラスは、世界的に著名な
ドイツの音楽大学教授陣によるレッスンが受講できます。受講生は音楽性や
芸術性をレベルアップさせることが目的です。このマスタークラスはレッスンを
受講するだけではなく、参加者によるコンサートで実践力を養っていきます。
また音楽祭開催中は、ほぼ全てのコンサートにも無料で入場することができます。
そのうちのいくつかのコンサートは、世界的にも非常に有名な演奏家による
ものですので必ず素晴らしい勉強となるでしょう。
■講習会開催期間■
2008年8月2日(土)〜8月13日(水)
■講習会開催科目■
声楽、ピアノ、バイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバス、フルート、
クラリネット、室内楽、オーケストラスタディー、トロンボーンとブラスアン
サンブル
■レッスン回数■
通常毎日1プライベートレッスン
*教授や受講生のレベルによって異なることがあります。
■オーディション■
講習会初日に教授毎に行われます。オーディションの結果、受講と聴講に
分かれます。もし聴講生となった場合は、現地にて差額が返金されます。
■講習会会場■
小学校を使用
■講習会スケジュール■
講習会開催前日の2008年8月1日午後2時〜7時に講習会事務局により登録手続き
をしてください。登録手続き後、IDカード、講習会および音楽祭の詳細を
手渡されます。
■曲目・曲数■
受講者による自由曲。曲数も時間内で自由。
■演奏会の機会■
最終日には、教授に選抜されたマスターコースの受講生によるファイナル
コンサートが行われます。
*予定2008年8月12日〜13日
■受講資格■
特にないが初日にオーディションあり。
*室内楽、トロンボーンとブラスアンサンブルはデュオ以上のすでに編成
されたグループのみでの参加が可能です。
先生や料金などの詳細はHPをご覧下さい☆☆☆
是非ご覧ください。ââââ
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/703yunw0adr14c3xmj
質問や資料のご請求は
TEL:03-3555-3450
MAIL:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
大石までご連絡ください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆フランツ・リスト音楽大学夏期マスタークラス◆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●ドイツ・ワイマール●
ワイマールにあるフランツ・リスト音楽大学夏期マスタークラスが開催され
ます。このマスタークラスは特に著名な講師によるレッスンが魅力的です。
もちろん、フランツ・リスト音楽大学を目指している方にとっては、学校
見学を兼ねた良い機会と言えましょう。マスタークラスでは、受講者による
コンサートが開催されます。
マスタークラスを受講と共に、専攻によってオーケストラと共演できる
チャンスがある事も魅力的です。
■講習会開催期間■
2008年7月11日(金)〜7月26日(土)
*教授によって日程は異なる。
■講習会開催科目■
ピアノ、チェンバロ、バイオリン、チェロ、ハープ、オーボエ、クラリネット
リート解釈、作曲、オーケストラスタジオ
■レッスン回数■
最低3回のプライベートレッスン
*教授、学生のレベル、人数、専攻によって時間数など変更することが
あります。
■オーディション■
講習会初日の朝に教授毎に行われます。オーディションによって聴講に
なることがあります。
■講習会会場■
フランツ・リスト音楽大学
■講習会スケジュール■
講習会初日に教授によって決定。
■曲目・曲数■
受講者による自由曲。曲数も時間内で自由。
■練習室■
受講生は練習室が使用できます。午前7時〜午後10時。
■演奏会の機会■
コース終了日に教授により選抜された受講者のコンサートがあります。
コンサート用の服をご持参ください。
■受講資格■
18才〜35才
*例外が認められることもあります。
国際的にも特に知られている非常にレベルの高い夏期講習会です★
費用、教授陣などの詳細はHPをご覧ください!!
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/703yvnw0adr14c3xmj
質問や資料のご請求は
TEL:03-3555-3450
MAIL:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
大石までご連絡ください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆バーデンバーデン国際夏期マスターコース◆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●ドイツ・バーデンバーデン●
バーデンバーデン国際夏期マスターコースは、1926年から1933年までカール
フレッシュ(1873-1944)が行っていたバイオリンの夏期マスターコースです。
その理論と実践を受け継ぎ、カールフレッシュアカデミーでは1964年に最初の
夏期マスターコースを開催。1981年からは定期的にマスターコースを開き、
バイオリンを含めたそれ以外の楽器のコースも開催しています。
現在はバーデンバーデンフィルハーモニーホールの協力の下、このマスター
コースは開催されています。
カール・フレッシュアカデミーが主催するバーデンバーデン国際夏期マスター
コースはすでに高いレベルを持った才能豊かな若者に向けたコースです。
このコースでは受講生または聴講生として参加できますが、受講生となる場合
には、オーディションとして異なった時代から二つの対照的な作品を選んで演奏
する必要があります。受講生の中で規定の出席に達した方はコース終了後、
ディプロマを授与します。
■講習会開催期間■
2008年7月12日(土)〜7月26日(土)
■講習会開催科目■
バイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバス
■レッスン回数■
教授や受講生のレベル、人数によって異なります。
■オーディション■
講習会指定日に教授毎にオーディションが行われます。
オーディションの曲目は、異なる時代から対照的な2作品を演奏することと
なっています。 また事務局に登録後、順番の早い方からオーディションと
なります。
*全コースが初日にオーディションを行うわけではありません。
■講習会会場■
クワハウスバーデンバーデン
クララシューマン音楽学校
■講習会スケジュール■
スケジュールは登録事務局にて受け取ってください。
■曲目・曲数■
受講者による自由曲。曲数も時間内で自由。
■練習室■
受講生は練習室が使用できます。
オーディション前の練習室も使用できることがあります。
■演奏会の機会■
選抜者によるコンサートの出演の機会あり。
■受講資格■
特にはないが初日にオーディションあり。
あのベルリンフィルメンバー達が講師となるマスターコースですよ★
費用、教授陣などの詳細はHPをご覧ください!!
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/703ywnw0adr14c3xmj
質問や資料のご請求は
TEL:03-3555-3450
MAIL:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
大石までご連絡ください!
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【5】 編集後記
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーー
最近のワタシの流行りは・・・クッキーです!!
めちゃくちゃハマっています!
なかなか自分で作る時間がないので・・・市販のものばかり食べてます♪
もうすぐホワイトデー(゜▽゜)
誰かワタシに美味しいクッキーをくれないかなぁぁぁっと思っています☆
美味しいクッキーが売っているお店とかあったら、教えてください!
さてさて、今回のメルマガはいかがでしたか?
皆様からのご意見・ご感想をお待ちしております。âMAIL:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
そして、ご友人にも是非ご紹介ください!(゜▽゜)
メルマガ登録は、HPから簡単に登録できます!!
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/703yxnw0adr14c3xmj
それでは、また来週〜☆
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【6】次回予告
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーー
次回のメルマガは、
『2008年・海外夏期講習会』
についてご案内します!
3月11日(火)発行予定です。
お楽しみに!p(^^)q
************************************************************************
メルマガ担当:大石 莉帆
E-mail:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
TEL:03-3555-3450 / 3451 FAX:03-4496-4903
アンドビジョン株式会社
〒104-0032 東京都中央区八丁堀4-9-6 塩部ビル2階
営業時間 [平日・土・祝] 10:00-21:00
日曜日はお休みを頂いております。
*世界中の音楽・語学留学コースが満載!
PCサイト:http://www.andvision.net
携帯サイト:http://andvision.mobi
************************************************************************
Vol.030【2008.03.11号 2008年夏期講習会】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━vol.030.━2008.03.11━
◆音楽留学アンドビジョン◆2008年夏期講習会◆
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━
もくじ‖【1】ごあいさつ
‖【2】前回の特集
‖【3】2008夏期講習会★
‖【4】ピアノ公開レッスン
‖【5】編集後記
‖【6】次回予告
‖ 発行:アンドビジョン株式会社
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【1】☆ごあいさつ☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーーー
こんにちは!アンドビジョンの大石です♪
あなたは、お休みの日どんなことをしているのですか?
最近の私の休日は、予定が無いとほとんど家でゴロゴロしてます。。。
食べて寝ての繰り返しです!!笑
でも暖かくなってきたので、また釣りに行こうと思います!!
昨年は釣れなかったので、今年こそは・・・イカを釣ります(笑)
さて今週も、いろいろな情報をお伝えしていきます(ノ><)ノ
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【2】 ☆前回の特集☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーーー
前回の特集はこちらâââ
◆オーベストドルファー夏期マスタークラス◆
この講習会は世界的に著名なドイツの音楽大学教授陣によるレッスンが受講
できますよ!
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/70ex5ow0adduli5fnb
◆フランツ・リスト音楽大学夏期マスタークラス◆
マスタークラスを受講と共に、専攻によってオーケストラと共演できる
チャンスがある事も魅力的な講習会です。
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/70ex6ow0adduli5fnb
◆バーデンバーデン国際夏期マスターコース◆
弦楽器にとても人気の講習会です!
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/70ex7ow0adduli5fnb
他の講習会の情報や詳細は、HPâからご覧ください♪
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/70ex8ow0adduli5fnb
お申込希望の方、ご質問などある方、資料が欲しい方
TEL:03-3555-3450
MAIL:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
大石までご連絡ください!
☆過去のメルマガはこちらâ☆
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/70ex9ow0adduli5fnb
お待たせしました!!今回も夏期講習会のご紹介をしていきまぁぁす☆
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【3】☆夏期講習会☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーーー
毎週少しずつ紹介している夏期講習会☆
毎年各地で開催されているサマーコースはそれぞれ講師の特徴などがあるん
です。
もし今後長期でご留学をお考えでしたら、こうした講習会で先生を見つける
のも良い方法だと思います!!
このような短期の講習会やプライベートレッスンに参加して、自分がその国や
先生に合っているかなど確かめられる良い機会ですよ〜☆
今回は、フランスの講習会をご紹介します!!
昨年は紹介していない講習会もあります!!
どんどん増えていきますよ☆☆☆
HPで検索してみてくださいね♪
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/70exaow0adduli5fnb
たぁくさんあるので、きっとあなたに合った講習会が
見つかると思いますよ!!!
では、紹介していきますね!!o(^-^o)(o^-^)o
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆クールシュベール夏期国際音楽アカデミー◆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●フランス・クールシュベール●
フレンチアルプスの大自然に囲まれた高級リゾート、クールシュベールで
開催されるこの講習会は、フランスの有名音楽院教授たちを主力にした総勢
70人以上の講師陣が大きな魅力です。
パリ国立高等音楽院やリヨン国立高等音楽院のほか、フランスの著名な国立
地方音楽院、そしてエコールノルマル音楽院などの教授たちが、それぞれ
10日間に渡って講習会を実施します。
【お得情報】
アンドビジョンと村田理夏子(ベルリン芸術大学講師)先生との提携により、
村田先生のクラスを受講された方は、必ず1回はパスカル・ドゥヴァイヨン教授
のレッスンを受講できます。アンドビジョンだけの特別なプログラムです
(限定5名まで)!
パスカル・ドゥヴァイヨン教授のみのレッスンが埋まっている時でもどの
期間でもOKです。
■講習会開催期間■
【第一期】:2008年7月20日(日)〜7月31日(木)
【第二期】:2008年7月31日(木)〜8月11日(月)
【第三期】:2008年8月11日(月)〜8月22日(金)
■講習会開催科目■
【第一期】:ピアノ、バイオリン、ヴィオラ、チェロ、フルート、クラリネット、
ホルン、ハープ、声楽
【第二期】:ピアノ、バイオリン、ヴィオラ、チェロ、フルート、クラリネット、
ハープ、ギター、作曲・作品分析
【第三期】:ピアノ、バイオリン、ヴィオラ、チェロ、フルート、クラリネット、
オーボエ、ハープ
■レッスン回数■
通常期間中最低4〜5回以上のプライベートレッスン
*教授、学生のレベル、人数、専攻によって時間数など変更することが
あります。
*アシスタントがレッスンをする場合があります。
■オーディション■
なし
■講習会会場■
クールシュベール
■講習会スケジュール■
講習会初日に教授によって決定。
■曲目・曲数■
受講者による自由曲。曲数も時間内で自由。
■演奏会の機会■
教授により選抜された受講者のコンサートが多数あります。
レッスン以外にも、コンサートやレクチャー、ビデオ上映など、ためになる
イベントが盛りだくさんの講習会です!!
是非ご参加ください☆
この講習会の先生情報などの詳しいことは、HPをご覧下さい。
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/70exbow0adduli5fnb
質問や資料のご請求は
TEL:03-3555-3450
MAIL:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
大石までご連絡ください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆ナンシー国際音楽アカデミー◆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●フランス・ナンシー●
アールヌーボー建築が立ち並び、国際的な演劇祭や音楽祭も多く開催される
フランス・ロレーヌ地方の中心都市ナンシーで開かれる、バイオリン、ヴィオラ
チェロ、ピアノ、フルート、声楽、ハープのための夏期講習会です。
日頃は国立高等音楽院やエコールノルマル音楽院、著名な国立地方音楽院などで
教えているフランス最高ランクの教授を中心とした講師陣が丁寧に指導して
くれます。
これまでに、のべ3900人の参加者が腕を上げてきました。フランス留学を
お考えの方には、現地の雰囲気や指導の特徴などを知るよい機会にもなるで
しょう。
講習会のメインは、それぞれの教授による約10日間に渡るマスターコースです。
この期間中、受講者は、およそ2日に1回の割合で個人レッスンを受けられ
ます。
■講習会開催期間■
【第一期】2008年7月15日(火)〜7月25日(金)
【第二期】2008年7月27日(日)〜8月6日(水)
■講習会開催科目■
【第一期】ピアノ、バイオリン、ヴィオラ、フルート、声楽
【第二期】ピアノ、バイオリン、チェロ、フルート、声楽
■レッスン回数■
通常、2日に1回のプライベートレッスン
*教授、学生のレベル、人数、専攻によって時間数など変更することが
あります。
■オーディション■
なし
■講習会会場■
ナンシー国立地方音楽院
■講習会スケジュール■
講習会初日に教授によって決定。
■曲目・曲数■
受講者による自由曲。曲数も時間内で自由。
■演奏会の機会■
教授により選抜された受講者のコンサートが毎日あります。
また最終日には重要なコンサートが3回あります。
第一級の設備が整ったフランスの地方音楽院で、国立高等音楽院やエコール
ノルマルの教授たちを筆頭にしたトップレベルの講師陣が開くマスターコースに
参加してみませんか??
先生などの詳細はHPをご覧くださいね♪
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/70excow0adduli5fnb
質問や資料のご請求は
TEL:03-3555-3450
MAIL:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
大石までご連絡ください!
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【4】 ピアノ公開レッスン
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーー
国内の公開レッスンの予定がいくつかあるので、ご紹介します!!
大変人気の先生ばかりですので、受講できる枠がもう埋まっていたり、
あとわずか・・・という日もあります。
聴講も募集していますので、是非ご検討くださいね!!
それでは、ご紹介しますっ☆
◆2008/3/20(木・祝)21(金)
ピエール・ルアシュ先生
(パリ国立地方音楽院、スペイン・カタルーニャ高等音楽院教授)
詳細・・・http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/70exdow0adduli5fnb
◆2008/3/29(土)
コリン・ストーン先生
(英国王立音楽院教授)
詳細・・・http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/70exeow0adduli5fnb
◆2008/9/23(火・祝)24(水)
ステファン・モラー先生
(ウィーン国立音楽大学教授)
詳細・・・http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/70exfow0adduli5fnb
◆2008/10/16(木)17(金)
トリファー・スミス先生
(ドイツ国立ハンブルグ音楽大学教授)
詳細・・・http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/70exgow0adduli5fnb
是非、ご受講やご聴講してみてはいかがでしょうか?
他の楽器にもまだ公開レッスンの予定があります!!
決まり次第ご連絡しますネ♪
ご質問や、受講・聴講のお申込みは
TEL:03-3555-3450
MAIL:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
大石までご連絡ください!
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【5】 編集後記
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーー
家の近くで、とってもおいしい釜飯屋さんを発見しました!!
前からとっても気になってたので、思い切って入ってみました★
値段も分からないので、すごく高かったら困ると思い・・・
少し多くお金を持って行きましたぁ。笑
案の定、安くはなかったですが・・・、高いお金を払う価値はありました☆
美味しいものを食べると、幸せの気分になれますね〜
さてさて、今回のメルマガはいかがでしたか?
皆様からのご意見・ご感想をお待ちしております。âMAIL:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
そして、ご友人にも是非ご紹介ください!(゜▽゜)
メルマガ登録は、HPから簡単に登録できます!!
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/70exhow0adduli5fnb
それでは、また来週〜☆
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【6】次回予告
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーー
次回のメルマガは、
『2008年・海外夏期講習会』
についてご案内します!
3月18日(火)発行予定です。
お楽しみに!p(^^)q
************************************************************************
メルマガ担当:大石 莉帆
E-mail:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
TEL:03-3555-3450 / 3451 FAX:03-4496-4903
アンドビジョン株式会社
〒104-0032 東京都中央区八丁堀4-9-6 塩部ビル2階
営業時間 [平日・土・祝] 10:00-21:00
日曜日はお休みを頂いております。
*世界中の音楽・語学留学コースが満載!
PCサイト:http://www.andvision.net
携帯サイト:http://andvision.mobi
************************************************************************
Vol.031【2008.03.18号 オーストリア夏期講習会】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━vol.031.━2008.03.18━
◆音楽留学アンドビジョン◆オーストリア夏期講習会◆
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━
もくじ‖【1】ごあいさつ
‖【2】前回の特集
‖【3】オーストリア夏期講習会
‖【4】長期音楽留学
‖【5】語学講座
‖【6】編集後記
‖【7】次回予告
‖ 発行:アンドビジョン株式会社
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【1】☆ごあいさつ☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーーー
こんにちは!アンドビジョンの大石です♪
今日の朝、うちの犬のミントが脱走しました。。。
家の中ではおとなしいのに・・・
外にでると、ものすごいスピードで走るんです。
捕まえるのにも一苦労です( ̄▽ ̄;)
しつけが悪いのかしら・・・・・はぁ・・・・・・・。
朝からパニックでしたぁ(笑)
さて今週も、いろいろな情報をお伝えしていきますね〜(゜▽゜)
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【2】 ☆前回の特集☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーーー
前回の特集はこちらâââ
◆クールシュベール夏期国際音楽アカデミー◆
レッスン以外にも、コンサートやレクチャー、ビデオ上映など、ためになる
イベントが盛りだくさんの講習会です!!
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/70s2lpw0ad49ir6xn8
◆ナンシー国際音楽アカデミー◆
第一級の設備が整ったフランスの地方音楽院で、国立高等音楽院やエコール
ノルマルの教授たちを筆頭にしたトップレベルの講師陣が開くマスターコースに
参加してみませんか??
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/70s2mpw0ad49ir6xn8
他の講習会の情報や詳細は、HPâからご覧ください♪
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/70s2npw0ad49ir6xn8
お申込希望の方、ご質問などある方、資料が欲しい方
TEL:03-3555-3450
MAIL:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
大石までご連絡ください!
☆過去のメルマガはこちらâ☆
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/70s2opw0ad49ir6xn8
お待たせしました!!今回も夏期講習会のご紹介をしていきまぁぁす☆
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【3】☆オーストリア夏期講習会☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーーー
毎週少しずつ紹介している夏期講習会☆
毎年各地で開催されているサマーコースはそれぞれ講師の特徴などがあるん
です。
もし今後長期でご留学をお考えでしたら、こうした講習会で先生を見つける
のも良い方法だと思います!!
このような短期の講習会やプライベートレッスンに参加して、自分がその国や
先生に合っているかなど確かめられる良い機会ですよ〜☆
今回は、オーストリアの講習会をご紹介します!!
昨年は紹介していない講習会もあります!!
どんどん増えていきますよ☆☆☆
HPで検索してみてくださいね♪
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/70s2ppw0ad49ir6xn8
それでは、講習会の紹介していきますね!!o(^-^o)(o^-^)o
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆ウィーン国際音楽ゼミナール◆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●オーストリア・ウィーン●
ウィーン国際音楽ゼミナールは、38年間の歴史と伝統を持つクラッシック音楽
の夏期講習会です。
この講習会は、今年もオーストリア大統領ハインツ・フィッシャー氏の支援に
よって夏期に開催されます。コースは、2週間単位で5ブロックあります。
ウィーン国立音楽大学が講習会開催場所となりますので大学の雰囲気を
たっぷり味わうことができます。
コースはピアノ、声楽、弦楽器、管楽器、室内楽があります。ヨーロッパ、
アメリカ各地の音楽大学の教授とウィーン国立音楽大学の教授を中心とした
教授達によるレッスンです。
(楽器は1時間を4回、声楽は4時間以内で4-8回のレッスン)
コース期間中にコース担当の教授から推薦された受講者の方が参加できます。
1クラスから2名が推薦され、全ての楽器、声楽をあわせたコンクールに
なります。
■講習会開催期間■
【第一ブロック】2008年7月14日(月)〜7月25日(金)
【第二ブロック】2008年7月28日(月)〜8月10日(日)
*このブロックは、レッスンは金曜日まで。参加者コンサートが日曜となります。
【第三ブロック】2008年8月11日(月)〜8月22日(金)
【第四ブロック】2008年8月25日(月)〜9月5日(金)
【第五ブロック】2008年9月8日(月)〜9月19日(金)
■講習会開催科目■
【第一ブロック】ピアノ、声楽、バイオリン、チェロ、
クラリネット/サックス、室内楽
【第二ブロック】ピアノ、声楽、リート解釈、バイオリン、
チェロ、フルート、クラリネット、打楽器、室内楽
【第三ブロック】ピアノ、声楽、バイオリン、ヴィオラ、チェロ、クラリネット
【第四ブロック】ピアノ、声楽、バイオリン、クラリネット/サックス、室内楽
【第五ブロック】ピアノ、声楽、リート解釈、バイオリン、チェロ、
コントラバス、フルート、室内楽
■レッスン回数■
楽器はプライベートレッスン4回(1回1時間)
声楽は4時間以内で4-8回のレッスン
*土・日・祝日はレッスンはなし
■オーディション■
なし。
*申込み順ですのでお早めにお申し込みください。
■講習会会場■
ウィーン国立音楽大学
■演奏会の機会■
教授により選抜された受講者のコンサートあり。
ウィーン国際音楽ゼミナールは、受講希望者による申込み順となっています
ので、必ず受講ができます。大変人気のある講習会ですので受講希望の方は
お早めにご連絡ください。
この講習会の詳細はHPをご覧下さい。
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/70s2qpw0ad49ir6xn8
TEL:03-3555-3450
MAIL:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
大石までご連絡ください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆ウィーンマスターコース◆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●オーストリア・ウィーン●
ウィーン・マスターコースは、ウィーンコンセルヴァトリウム私立音楽大学(
旧ウィーン市立音楽院)で毎年夏期に開催するマスターコースです。
30年以上続くこの講習会は、若い音楽家が世界的に著名な講師や音楽家から
レッスンを受ける機会を与えられるまたとないチャンスです。
コースの主な特徴
*世界的に著名な講師や音楽家が教授
*約15名の受講生:聴講生数の制限なし
*コース最終日には、教授が認めた受講生によるコンサートの機会
*コース最終日には、レッスン受講生にはディプロマを授与。聴講生には
修了証明書を授与。
このコースでは特にウィーンの古典音楽やロマン派の音楽を勉強することが
できます。
また多くの著名な教授陣や同世代の仲間たちと競い合うことが可能です。
■講習会開催期間■
2008年7月14日(月)〜8月25日(月)
*教授によって日程は異なる。
■講習会開催科目■
オペラのテクニックと解釈、オペラ/リート/オラトリオ、声楽、ピアノ、
ヴァイオリン、チェロ、指揮、楽曲分析
■レッスン回数■
通常最低3時間のプライベートレッスンとなります。
*教授、学生のレベル、人数、専攻によって時間数など変更することが
あります。
■オーディション■
器楽は、オーディションなし。ただし、教授の判断で聴講生となることが
あります。
声楽は講習会初日にオーディションあり。(無い先生もいます。)
オーディションのない教授の場合も、教授の判断で聴講生となることがあります。
*聴講生となった場合は、受講生と聴講生の受講料の差額を講習会事務局より
返金されます。
■講習会会場■
ウィーンコンセルヴァトリウム私立音楽大学(旧ウィーン市立音楽院)
■演奏会の機会■
教授により選抜された受講者のコンサートが最終日にあり。
ウィーンコンセルヴァトリウム私立音楽大学教授(旧ウィーン市立音楽院)
でコンサート。
世界的に著名な音楽家や教授による質の高いレッスンを受けてみたい方!!
この講習会がお勧めです★
この講習会の詳細はHPをご覧下さい。
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/70s2rpw0ad49ir6xn8
質問や資料のご請求は
TEL:03-3555-3450
MAIL:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
大石までご連絡ください!
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【4】長期音楽留学
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーー
あなたは長期の音楽留学をお考えでいらっしゃいますか?
海外で音楽を勉強したい!!という方もたくさんいると思います!
海外にはたくさんの音楽大学、音楽院、音楽専門学校があります。
入学条件や卒業までの年数は、日本で音楽大学に在籍したか、学部・大学院
に行きたいか、どのような資格を取得したいかなど条件によって異なります。
近年は多くの国や学校で語学力の規定が定められてきているので、語学は
早いうちから勉強を始めるのがいいでしょう★
また師事したい先生がいるのであれば、事前にコンタクトを取っておくことが
肝心ですよ!!
日本と教育制度が異なる国も多く、留学前のきちんとした下調べが重要です。
受験してから、失敗したぁぁぁぁ・・・と思いたくないですよね?
そんな方のサポートをアンドビジョンのスタッフがさせていただきます♪
希望や悩み、特別な事情など、全てに耳を傾けます。
希望がはっきりしていなければ、スタッフと一緒に考えていきましょうp(^^)q
国ごとに違う教育制度や生活習慣、先生の特徴、海外の学校事情を把握して
いるので、安心してお任せくださいね!!
さてさてâââ
長期留学をお考えの方にプチ情報★
オーストリアやドイツの音楽大学や音楽院の願書締切は
3月末又は4月に中旬に締切という学校がほとんどです。
今年の入学をお考えの方は、お早めにお知らせください!
アンドビジョンのサポート内容についてはHPをご覧ください★
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/70s2spw0ad49ir6xn8
まだ先だけど、長期留学は考えている・・・という方でも、ご相談にのります!
無料カウンセリングも行ってますので、お気軽にお尋ね下さいね!
長期留学についてご相談がある方は
TEL:03-3555-3450
MAIL:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
大石までご連絡ください!
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【5】語学留学&語学講座(国内)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーー
☆語学学校☆
アンドビジョンは、世界の語学学校200校以上の代理店です。英語、ドイツ語、
フランス語、イタリア語、スペイン語など様々。アメリカ、イギリス、
イタリア、ドイツ、オーストリア、スイス、フランス、スペイン、キューバ
などあらゆる国を網羅。全ての音楽コースに語学学校を追加できます。
長期で音楽留学されたい方は、語学は必須です!!!!!!
アンドビジョンでは、語学学校の手配料は
なんと!!!
「無料」です♪♪
音楽留学に関係が無くても、無料でお手続きできますので、旅行のときや
短期留学の間、もしくは、長期留学の準備で語学学校に行きたい方はご連絡
ください!!
せっかく留学するのだから目的に達するために語学はしっかり身につけて
おきましょう!
たくさんの語学学校と提携しておりますので、ご自分に合った学校を探せると
思いますよo(><)o
語学留学の詳しいことはHPを見てくださいね〜。
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/70s2tpw0ad49ir6xn8
語学学校をお探しの方!
TEL:03-3555-3450
MAIL:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
大石までお気軽にお尋ねください。
☆語学講座(国内)☆
アンドビジョンでは「音楽留学のための特別語学講座(東京)」を開催して
おります。
英語、ドイツ語、フランス語、イタリア語、スペイン語、ハンガリー語、
ポーランド語、チェコ語、ロシア語、トルコ語、中国語、韓国語が可能です。
(注)ソルフェージュや音楽理論を英語・ドイツ語・オランダ語・ポーランド語
で教授可能です。
アンドビジョンの特別ドイツ語・英語講座は、「音楽留学する」という前提で
ドイツ語・英語レッスンを行います。入門者から上級者まで語学レベルに応じて
レッスンの課程で音楽専門用語も取り入れていきます。講師はもちろん
ネイティブです。そのため留学先での慣習の違いなども相談可能です。
また、責任の所在がはっきりしている担任制を採用しています。どのように
語学を学習していけば良いかをお一人お一人に対して丁寧に受講者とディス
カッションして方向性を決めていきます。
まずは1回受けてみてどんな感じか・・・体験してみるのもいいと思います!
音楽用語も取り入れながらのレッスンなんて、すごく良いですよね〜
ワタシも英語を習っているのですが、音楽のことも取り入れつつ英語を勉強
しています!!とっても楽しいです♪
あなたも是非いかがですか???
詳細はHPまたは、アンドビジョンまでお問い合わせください♪
HP・・・http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/70s2upw0ad49ir6xn8
TEL:03-3555-3450
MAIL:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【6】 編集後記
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーー
あなたはゲームセンターは行きますか?
先日友達と行ったんですが、どうしても欲しい人形があって、
何度も何度もUFOキャッチャーをやってしまいました。
結局取れず・・・お金を無駄に使ってしまいました。
そんな経験ありませんか????
なんで途中で諦めなかったんだろう・・・
人形は取れないしお金は減るし・・・(â_â#)最悪な日でした〜。
さてさて、今回のメルマガはいかがでしたか?
皆様からのご意見・ご感想をお待ちしております。âMAIL:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
そして、ご友人にも是非ご紹介ください!(゜▽゜)
メルマガ登録は、HPから簡単に登録できます!!
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/70s2vpw0ad49ir6xn8
それでは、また来週〜☆
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【7】次回予告
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーー
次回のメルマガは、
『イタリア夏期講習会』
についてご案内します!
3月25日(火)発行予定です。
お楽しみに!p(^^)q
************************************************************************
メルマガ担当:大石 莉帆
E-mail:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
TEL:03-3555-3450 / 3451 FAX:03-4496-4903
アンドビジョン株式会社
〒104-0032 東京都中央区八丁堀4-9-6 塩部ビル2階
営業時間 [平日・土・祝] 10:00-21:00
日曜日はお休みを頂いております。
*世界中の音楽・語学留学コースが満載!
PCサイト:http://www.andvision.net
携帯サイト:http://andvision.mobi
************************************************************************
Vol.032【2008.03.25号 2008年イタリア夏期講習会】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━vol.032.━2008.03.25━
◆音楽留学アンドビジョン◆イタリア夏期講習会◆
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━
もくじ‖【1】ごあいさつ
‖【2】長期&短期音楽留学
‖【3】前回の特集
‖【4】イタリア夏期講習会★
‖【5】ピアノ公開レッスン
‖【6】編集後記
‖【7】次回予告
‖ 発行:アンドビジョン株式会社
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【1】☆ごあいさつ☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーーー
こんにちは!アンドビジョンの大石です♪
暖かくなってきましたねぇ〜
この前のお休みに、、公園でバトミントンをしました〜
でも・・・普段運動していないせいか、すぐに息がきれてしまい
10分くらいで、ギブアップしてしまいました。。
やっぱり少しでもいいから、運動しなければいけませんね・・・。
さて今週も、いろいろな情報をお伝えしていきます(ノ><)ノ
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【2】☆長期&短期音楽留学☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーーー
メルマガでも、順番にご紹介していきますが、どんな感じか知りたい方は
HPで検索してくださいね。
◆長期音楽留学◆
音楽大学・音楽院をお探しの方はこちらâââ
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/70ug1qw0adkonn8fo8
音楽専門学校をお探しの方はこちらâââ
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/70ug2qw0adkonn8fo8
アンドビジョン長期サポートプログラムについて、知りたい方âââ
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/70ug3qw0adkonn8fo8
◆短期音楽留学◆
アンドビジョン特別プログラム
海外でのプライベートレッスンにご興味がある方はこちらâââ
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/70ug4qw0adkonn8fo8
◆音楽+語学留学◆
音楽も語学も究めたい方はこちらâââ
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/70ug5qw0adkonn8fo8
ご留学にかんして、ご相談がありましたらお気軽にお尋ねください〜★
ご質問や資料のご請求は
TEL:03-3555-3450
MAIL:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
大石までご連絡ください!
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【3】 ☆前回の特集☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーーー
前回の特集はこちらâââ
◆ウィーン国際音楽アカデミー◆
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/70ug6qw0adkonn8fo8
ウィーン国際音楽ゼミナールは、38年間の歴史と伝統を持つクラッシック音楽の
夏期講習会です。
◆ウィーンマスターコース◆
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/70ug7qw0adkonn8fo8
30年以上続くこの講習会は、若い音楽家が世界的に著名な講師や音楽家から
レッスンを受ける機会を与えられるまたとないチャンスです。
他の講習会の情報や詳細は、HPâからご覧ください♪
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/70ug8qw0adkonn8fo8
お申込希望の方、ご質問などある方、資料が欲しい方
TEL:03-3555-3450
MAIL:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
大石までご連絡ください!
☆過去のメルマガはこちらâ☆
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/70ug9qw0adkonn8fo8
お待たせしました!!今回も夏期講習会のご紹介をしていきまぁぁす☆
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【4】☆夏期講習会☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーーー
夏期講習会☆
もし今後長期でご留学をお考えでしたら、こうした講習会で先生を見つける
のも良い方法だと思います!!
このような短期の講習会やプライベートレッスンに参加して、自分がその国や
先生に合っているかなど確かめられる良い機会です☆
今回は、イタリアの講習会をご紹介します!!
いろんな講習会を知りたい方は、HPで検索してみてくださいね♪
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/70ugaqw0adkonn8fo8
昨年紹介していない講習会もありますし、まだまだ増えていくので、
きっと$$name$$$様に合った講習会が見つかると思いますよ!!!
では、紹介していきますね!!o(^-^o)(o^-^)o
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆カリアリ夏期国際音楽アカデミー◆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●イタリア・カリアリ(サルディーニャ島)
美しいビーチと古代遺跡で知られる地中海のリゾート、サルデーニャ島で
開催される講習会です。地元のサルデーニャ音楽協会が、フランス・エコール
ノルマル音楽院の全面的な協力を得て、9日間に渡るマスタークラスやセミナー
受講生や講師らによるコンサートをとり行います。
講師陣は、名門エコールノルマル音楽院とパリ国立高等音楽院の著名教授を
中心に、現在第一線の舞台で活躍するイタリアの一流アーティストたちを加えた
豪華な顔ぶれですよ!!
そして嬉しいことに、こんな先生たちのマスタークラスが、オーディションなしで、
申し込み順で受講可能なんです!
■講習会開催期間■
2008年9月1日(月)〜9日(火)
■講習会開催科目■
声楽、ピアノ、バイオリン、フルート、チェロ、ピアノと弦楽の室内楽、ヴィオラ、
ハープ、ギター、ギターと室内楽、弦楽と弦楽カルテットのための室内楽
■レッスン回数■
通常3時間半程度のプライベートレッスン
全クラスの聴講可
*教授や受講生のレベルによって異なることがあります。
■オーディション■
なし
■講習会会場■
カリアリ州立音楽院
■演奏会の機会■
教授によって選抜された受講生はコンサートの機会があります
■受験資格■
特になし。
エコールノルマル音楽院やパリ国立高等音楽院に留学をお考えの方に
とっては、教授の教え方や人柄、レッスンのレベルなどを直接知るための
チャンスですよ!!
この講習会の教授陣などの詳細はHPをご覧ください。
âââ
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/70ugbqw0adkonn8fo8
質問や資料のご請求は
TEL:03-3555-3450
MAIL:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
大石までご連絡ください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆チェルボ国際夏期講習会◆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●イタリア・チェルボ●
北イタリアのリグーリア州に位置するチェルヴォは、サンレモ近くのインペリア
県にある、海辺の傾斜地に築かれた人口千人余りの小さな町です。
チェルボ国際夏期マスタークラスでは、ヨーロッパの音楽文化や国際的に著名な
演奏家の伝統を受け継ぎながら、国や文化的背景が異なる若い受講者たちが
交流することで音楽的アイデアを一層増やすことができるでしょう。
ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、ピアノ、声楽の教授陣が指導するマスター
クラスは、学生からプロの演奏家を対象としております。
講習会で使われる言語は、独、英、仏、伊語の4ヶ国語です!!
■講習会開催期間■
2008年9月1日(月)〜9月12日(金)
*8月31日にコンサートがあります。
■講習会開催科目■
バイオリン、ヴィオラ、チェロ、ピアノ、声楽
■レッスン回数■
4回
*教授や受講生のレベルによって異なることがあります。
■オーディション■
なし
■講習会会場■
チェルボ夏期アカデミー
■演奏会の機会■
12回の受講生コンサートが予定されています。
公共コンサートは教授によって選抜された方のみ演奏できます。
*室内楽やソロ
■受講資格■
とくにありませんが、原則的にはプロを目指している方、または
プロの方となります。
チェルボは、南仏ニースやイタリア最大の港湾都市ジェノヴァ、そしてミラノ
などからアクセスが可能です。
ですので、他の講習会と合わせて参加するのもいいかもしれませんね〜★
この講習会の教授陣などの詳細はHPをご覧ください♪
âââ
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/70ugcqw0adkonn8fo8
質問や資料のご請求は
TEL:03-3555-3450
MAIL:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
大石までご連絡ください!
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【5】ピアノ公開レッスン
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーー
先日、パリ国立地方音楽院・スペインカタルーニャ高等音楽院教授のレッスン
が行われました☆☆☆
ピエール・レアク先生と言って、明るいしたくさん話してくれるし
とっても良い先生でしたよ!!!
フランスの先生のピアノレッスンを聴いたのが初めてで、とっても
新鮮で楽しいレッスンを聴くことができました。
今までアンドビジョンではドイツやオーストリアの先生のレッスンを
企画することが多かったんです。
この先生は、英語も話せるし、フランス語はもちろん、スペイン語まで
完璧で、通訳さんとはフランス語、スタッフとは英語、もう一人の
スタッフはスペイン語しか話せないのでスペイン語・・・
いろんな言葉が飛び交ってましたよぉ♪♪
面白かったです(笑)
ほかにもドイツ語も話せるらしいです!!ここまで話せれば、どんな国の
人ともお話できて楽しそうですね。
レッスンはとっても音楽的で、先生が見本で弾いてくれるところがたくさん
見られました〜
他の曲を使って例えてくれたりしたので、聴いている私たちにもとても
分かりやすかったです。
『一回のレッスンで、ここまで変わるんだぁ!!』
と・・・・・とても驚きました♪
今週末には、イギリスの先生のレッスンを開催します☆☆☆
また違った感じのレッスンだと思うので、とっても楽しみです。
ほかにも、まだまだ国内の公開レッスンの予定がいくつかあるので、
ご紹介しておきますね!!
大変人気の先生ばかりですので、受講できる枠がもう埋まっていたり、
あとわずか・・・という日もあります。
聴講も募集していますので、是非ご検討くださいね!!
それでは、ご紹介しますっ☆
◆2008/3/29(土)
コリン・ストーン先生
(英国王立音楽院教授)
詳細・・・http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/70ugdqw0adkonn8fo8
◆2008/9/23(火・祝)24(水)
ステファン・モラー先生
(ウィーン国立音楽大学教授)
詳細・・・http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/70ugeqw0adkonn8fo8
◆2008/10/16(木)17(金)
トリファー・スミス先生
(ドイツ国立ハンブルグ音楽大学教授)
詳細・・・http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/70ugfqw0adkonn8fo8
是非、ご受講やご聴講してみてはいかがでしょうか?
他の楽器にもまだ公開レッスンの予定があります!!
決まり次第ご連絡しますネ♪
ご質問や、受講・聴講のお申込みは
TEL:03-3555-3450
MAIL:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【6】 編集後記
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーー
ベートーヴェンて、身長158㎝しかなかったんですって!!
ショパンも、162㎝・・・みんな結構小さかったみたいです。
でも、リストは182㎝って言ってたかな!?でかっ!!!
なぁんて、ちょっとした豆知識でしたぁぁぁ☆
さてさて、今回のメルマガはいかがでしたか?
皆様からのご意見・ご感想をお待ちしております。âMAIL:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
そして、ご友人にも是非ご紹介ください!(゜▽゜)
メルマガ登録は、やメールアドレス変更は簡単に登録できます!!
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/70uggqw0adkonn8fo8
それでは、また来週〜☆
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【7】次回予告
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーー
次回のメルマガは、
『ジャズ・ポップスの夏期講習会』
についてご案内します!
4月1日(火)発行予定です。
お楽しみに!p(^^)q
************************************************************************
メルマガ担当:大石 莉帆
E-mail:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
TEL:03-3555-3450 / 3451 FAX:03-4496-4903
アンドビジョン株式会社
〒104-0032 東京都中央区八丁堀4-9-6 塩部ビル2階
営業時間 [平日・土・祝] 10:00-21:00
日曜日はお休みを頂いております。
*世界中の音楽・語学留学コースが満載!
PCサイト:http://www.andvision.net
携帯サイト:http://andvision.mobi
************************************************************************
Vol.033【2008.04.01号 ジャズ・ポップス夏期講習会】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━vol.033.━2008.04.01━
◆音楽留学アンドビジョン◆ジャズ・ポップス夏期講習会◆
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━
もくじ‖【1】ごあいさつ
‖【2】長期&短期音楽留学
‖【3】前回の特集
‖【4】ジャズ・ポップス夏期講習会★
‖【5】公開レッスン(Pf・Vn・Va)
‖【6】編集後記
‖【7】次回予告
‖ 発行:アンドビジョン株式会社
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【1】☆ごあいさつ☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーーー
こんにちは!アンドビジョンの大石です♪
今日から新年度の始まりですね★
今年度も張り切っていきますので、よろしくお願いします♪
最近は桜がきれいですね〜。あなたはお花見行くんですか??
お花見行きたいなぁ・・・。
桜の下でお酒飲んで、食べまくりたいです(笑)
オススメの桜スポットがあれば教えてくださいね〜(゜▽゜)
さて今週も、いろいろな情報をお伝えしていきます(ノ><)ノ
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【2】 ☆長期&短期音楽留学☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーーー
メルマガでも、順番にご紹介していきますが、どんな感じか知りたい方は
HPで検索してくださいね。
◆長期音楽留学◆
音楽大学・音楽院をお探しの方はこちらâââ
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/708k5zw0adl5ikoq3x
音楽専門学校をお探しの方はこちらâââ
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/708k6zw0adl5ikoq3x
アンドビジョン長期サポートプログラムについて、知りたい方âââ
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/708k7zw0adl5ikoq3x
◆短期音楽留学◆
アンドビジョン特別プログラム
海外でのプライベートレッスンにご興味がある方はこちらâââ
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/708k8zw0adl5ikoq3x
音楽+語学留学
音楽も語学も究めたい方はこちらâââ
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/708k9zw0adl5ikoq3x
ご留学にかんして、ご相談がありましたらお気軽にお尋ねください〜★
ご質問や資料のご請求は
TEL:03-3555-3450
MAIL:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
大石までご連絡ください!
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【3】☆前回の特集☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーーー
前回の特集はこちらâââ
◆カリアリ夏期国際音楽アカデミー◆
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/708kazw0adl5ikoq3x
講師陣は、名門エコールノルマル音楽院とパリ国立高等音楽院の著名教授を
中心に、現在第一線の舞台で活躍するイタリアの一流アーティストたちを加えた
豪華な顔ぶれです!!
◆チェルボ国際夏期講習会◆
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/708kbzw0adl5ikoq3x
ヨーロッパの音楽文化や国際的に著名な演奏家の伝統を受け継ぎながら、
国や文化的背景が異なる若い受講者たちが交流することで音楽的アイデアを
一層増やすことができるでしょう。
他の講習会の情報や詳細は、HPâからご覧ください♪
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/708kczw0adl5ikoq3x
お申込希望の方、ご質問などある方、資料が欲しい方
TEL:03-3555-3450
MAIL:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
大石までご連絡ください!
☆過去のメルマガはこちらâ☆
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/708kdzw0adl5ikoq3x
お待たせしました!!今回も夏期講習会のご紹介をしていきますネ☆
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【4】☆夏期講習会☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーーー
今後長期でご留学をお考えでしたら、こうした講習会で先生を見つける
のも良い方法だと思います!!
夏期講習会のような短期の講習会やプライベートレッスンに参加して、
自分がその国や先生に合っているかなど確かめられますよ〜☆
今回は、ジャズ・ポップスを専攻している方にオススメの講習会を
ご紹介します!!
いろんな講習会を知りたい方は、HPで検索してみてくださいね♪
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/708kezw0adl5ikoq3x
では、紹介していきますね!!o(^-^o)(o^-^)o
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆シエナジャズサマーコース◆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●イタリア・シエナ● ジャズ
1977年の創立以来、イタリアンジャズを世界中にプロモートし、現役ミュージ
シャンとプロを目指す若者たちをサポートし続けてきたイタリアの団体、
シエナ・ジャズ・ナショナルアカデミーが主催するサマーコースです。
楽器演奏テクニックのレベルアップはもちろん、ジャズコンボやビッグバンド
での演奏、イヤートレーニング、ジャズの歴史、ジャズ理論、楽曲分析など、
一流のジャズミュージシャンとなるのに必要な様々な分野をカバーした、
総合的なコース内容が特長です。また、作曲・編曲や、ジャズ理論に内容を
絞ったコースも用意されています。
■講習会開催期間■
2008年7月24日(木)〜8月7日(木)
■講習会開催科目■
器楽、アレンジと作曲、ジャズ理論
■コース内容■
【器楽コース】
楽器クラス(3レベル)、ジャズ理論(2レベル)、コンボクラス、イヤー
トレーニング(2レベル:1と2/3クラス)、分析(2レベル:1と2/3クラス)、
ジャズ史、オーケストラワークショップ、ビッグバンド(選抜者のみ受講可能)
*専攻する楽器やレベルによって異なるが、通常毎日6時間〜9時間のレッスン
【アレンジと作曲コース】
イヤートレーニング(上級レベル)、ジャズ理論(上級レベル)、
分析(上級レベル)、ジャズ史、アレンジと作曲コースA、
アレンジと作曲コースB
*通常毎日8時間のレッスン
【ジャズ理論コース】
理論(1〜2のレベルを受講)、ジャズ史、イヤートレーニング
(1〜2レベルを受講)、分析(1〜2レベルを受講)
*通常毎日4時間のレッスン
■オーディション■
とくになし。最初の2日間(7月24日〜25日)でレベル分けされます。
■講習会スケジュール■
最初の2日間はクラス分けのレッスンとなります。
レベル分け後、レベル別にスケジューが決定します。
■レベル分けレスト■
1)ジャズ理論とイヤートレーニング
2)初見
3)即興
*ブルース、BOP、スタンダード、簡単なシステム(So Whatなど)、
複雑なシステム(Virgoなど)、その他
■演奏会の機会■
コンサートとジャムセッション多数あり
■受講資格■
このコースに参加するための基本条件は、下記の「一つの項目」を満たす
必要があります。
1)音楽大学、音楽院を卒業した方
2)最低4年間音楽学校に在籍した方
3)プライベートで4年以上音楽を習った方
*音楽歴が4年以下の方はご相談ください。
---
上記条件の上、下記のようにレベル分けされます。
【初級】
1)ジャズの知識がない方
2)ジャズの知識が少ししかない方
3)即興演奏の経験がない方
4)ジャズの経験はあるが、十分ではない方
【中級】
1)ジャズハーモニー、メロディ、リズムを理解している方
2)即興やスタイルが限られている方
3)ジャズの経験はあるが、もう少しテクニックや技術が必要な方
【上級】
1)最新のハーモニー、メロディ、リズム、即興を習得したい方
2)ジャズスタンダードや様々なレパートリーを更に上達させたい方
3)自分のスタイルを確立させたい方
---
*アンサンブルでは、レベルの区別はありません。
この講習会に昨年行った方の話を聞いたのですが、とっても良いコース
だったそうです!
コンサートのあの盛り上がりは、絶対日本では体験できない・・
気持ちよかった〜〜と言ってましたよぉ!!!
セッションもたくさん出来たので、とっても勉強になったそうです〜
イタリアンジャズにご興味のある方!!オススメです☆
詳細はHPをご覧くださいネ☆☆☆
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/708kfzw0adl5ikoq3x
質問や資料のご請求は
TEL:03-3555-3450
MAIL:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
大石までご連絡ください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆テックミュージックスクールサマーコース◆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●イギリス・ロンドン● ポップス/ロック
キンクスのドラマー、ミック・エイボリーや、レディオヘッドのギタリスト、
エド・オブライエンをはじめ、現代ミュージックシーンのトップで活躍する
アーティストたちを続々と輩出し続けている、イギリスのテック・ミュージック
スクールが開催する夏期講習会です。
第一線のプロとなることに照準を合わせたテックミュージックの指導メソッドは
伝統を打ち破った独創性と、圧倒的な成果で世界的に知られています。
サマーコースでは、一般の通年コースで採用されているこのオリジナルメソッド
を1〜2週間にぎっしりと凝縮しているコースです。
■講習会開催期間■
2008年7月28日(月)〜8月8日(金)
2008年8月18日(月)〜8月29日(金)
*各期1週間、2週間の受講可能
■講習会開催科目■
ギター、ボーカル、ドラムス、ベース、キーボード
■レッスン内容■
グループレッスン
ワークショップ
ショーケース(コンサート)
*講習会内容は、予告なく変更することがありますのでご了承下さい。
■オーディション■
なし。ただし入門者は不可。
■演奏会の機会■
毎週金曜日にショーケース(演奏会)があります。
この講習会の詳細はHPをご覧ください♪♪♪
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/708kgzw0adl5ikoq3x
参加者全員によるライブ演奏会が催されます。
短期間で、たくさんのことを学びたい方や、アマチュアからプロへ・・・
とお考えの方にとってもオススメなコースです!
質問や資料のご請求は
TEL:03-3555-3450
MAIL:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
大石までご連絡ください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ポップス・ジャズの講習会âââ
ほかにもこんな講習会がありますよ★
●ソノマ州立大学クリストファー・フリッチー先生に習うボーカルレッスン
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/708khzw0adl5ikoq3x
●ニューヨークジャズワークショップ
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/708kizw0adl5ikoq3x
●バークリー音楽大学サマーコース
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/708kjzw0adl5ikoq3x
●バークリー音楽大学ステージパフォーマンスコース
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/708kkzw0adl5ikoq3x
●トスカーナ国際ジャズサマーコース
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/708klzw0adl5ikoq3x
●リッチモンドジャズサマーコース
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/708kmzw0adl5ikoq3x
質問や資料のご請求は
TEL:03-3555-3450
MAIL:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
大石までご連絡ください!
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【5】 公開レッスン
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーー
29日に英国王立音楽院のピアノ科教授のコリン・ストーン先生の公開レッスン
が行われました〜〜☆
この先生のレッスンも本当に個性的で良かったです〜♪
とても知的なレッスンを見ることが出来ました☆
ストーン先生は、楽曲分析が素晴らしく、作曲者がどうしてココにフォルテを
書いたとか、その曲が作曲された時代の背景などを細かく教えてくれたので、
分かりやすかったデス★
作曲家の書いたことは、守りましょう!!という感じでした!
手首の使い方や練習方法も細かく教えてくれました!
受講者の声はHPにも掲載していますので、是非ご参考ください!!
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/708knzw0adl5ikoq3x
日本にも来る機会があるみたいなので、またレッスンしてくれると思います!
決まったらまたご連絡しますねp(^^)qp(^^)qp(^^)q
まだまだ国内の公開レッスンの予定があるので、ご紹介しておきます〜。
大変人気の先生ばかりですので、受講できる枠がもう埋まっていたり、
あとわずか・・・という日もあります。
聴講も募集していますので、是非ご検討くださいね!!
それでは、ご紹介しますっ☆
今まで受講してくれた方々の声も掲載してありますので、是非ご参考ください★
●ピアノ●
◆2008/9/23(火・祝)24(水)26(金)â追加
ステファン・モラー先生
(ウィーン国立音楽大学教授)
詳細・・・http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/708kozw0adl5ikoq3x
予定していた2日間がキャンセル待ちになったため、先生にお願いをして、
もう1日レッスンをしてくださることになりました!!!
◆2008/10/16(木)17(金)
トリファー・スミス先生
(ドイツ国立ハンブルグ音楽大学教授)
詳細・・・http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/708kpzw0adl5ikoq3x
●ヴァイオリン・ヴィオラ●
タハ・アバディン先生
(プライナー音楽院教授)
日時は、先生と相談中です〜。5月末または6月のあたまになる予定です!!
プライナー音楽院の入試も兼ねられるそうですよ!!
詳細は決まり次第ご連絡します!!
是非、ご受講やご聴講してみてはいかがでしょうか?
ご質問や、受講・聴講のお申込みは
TEL:03-3555-3450
MAIL:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
大石までご連絡ください!
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【6】 編集後記
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーー
あなたはパスタは好きですか?
先日、どうしてもナポリタンが食べたいっという友達に付き合って、
パスタを食べに行きました!
私は、かぼちゃクリームのスープパスタを食べました☆おいしかった〜♪
デザート食べ放題、スープ・ドリンクも飲み放題で1000円☆
おすすめです(笑)
さてさて、今回のメルマガはいかがでしたか?
皆様からのご意見・ご感想をお待ちしております。âMAIL:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
そして、ご友人にも是非ご紹介ください!(゜▽゜)
メルマガ登録は、やメールアドレス変更は簡単に登録できます!!
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/708kqzw0adl5ikoq3x
それでは、また来週〜☆
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【7】次回予告
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーー
次回のメルマガは、
『スイス夏期講習会』
についてご案内します!
4月8日(火)発行予定です。
お楽しみに!p(^^)q
************************************************************************
メルマガ担当:大石 莉帆
E-mail:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
TEL:03-3555-3450 / 3451 FAX:03-4496-4903
アンドビジョン株式会社
〒104-0032 東京都中央区八丁堀4-9-6 塩部ビル2階
営業時間 [平日・土・祝] 10:00-21:00
日曜日はお休みを頂いております。
*世界中の音楽・語学留学コースが満載!
PCサイト:http://www.andvision.net
携帯サイト:http://andvision.mobi
************************************************************************
Vol.034【2008.04.08号 スイス夏期講習会】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━vol.034.━2008.04.08━
◆音楽留学アンドビジョン◆スイス夏期講習会◆
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━
もくじ‖【1】ごあいさつ
‖【2】長期&短期音楽留学
‖【3】前回の特集
‖【4】スイス夏期講習会★
‖【5】語学講座
‖【6】編集後記
‖【7】次回予告
‖ 発行:アンドビジョン株式会社
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【1】☆ごあいさつ☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーーー
こんにちは!アンドビジョンの大石です♪
先日実家の静岡に帰ったときに、変わった食べ物を食べました〜。
お好み焼きなんですが、静岡お好み焼きと言って、粉茶が入っていて、
ワサビしょうゆで食べるんですって〜。
食べてみたのですが・・・お茶の味が強くて・・・んん・・(´〜`;)
という感じでした。
結局ソースとマヨネーズで味を紛らわせて食べました〜(笑)
さて今週も、いろいろな情報をお伝えしていきます(ノ><)ノ
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【2】 ☆長期&短期音楽留学☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーーー
メルマガでも、順番にご紹介していきますが、どんな感じか知りたい方は
HPで検索してくださいね。
◆長期音楽留学◆
音楽大学・音楽院をお探しの方はこちらâââ
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/707sl0x0adostwq83t
音楽専門学校をお探しの方はこちらâââ
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/707sm0x0adostwq83t
アンドビジョン長期サポートプログラムについて、知りたい方âââ
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/707sn0x0adostwq83t
◆短期音楽留学◆
アンドビジョン特別プログラム
海外でのプライベートレッスンにご興味がある方はこちらâââ
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/707so0x0adostwq83t
音楽+語学留学
音楽も語学も究めたい方はこちらâââ
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/707sp0x0adostwq83t
ご留学にかんして、ご相談がありましたらお気軽にお尋ねください〜★
ご質問や資料のご請求は
TEL:03-3555-3450
MAIL:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
大石までご連絡ください!
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【3】☆前回の特集☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーーー
前回の特集はこちらâââ
◆シエナジャズサマーコース◆
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/707sq0x0adostwq83t
1977年の創立以来、イタリアンジャズを世界中にプロモートし、現役ミュージ
シャンとプロを目指す若者たちをサポートし続けてきたイタリアの団体、
シエナ・ジャズ・ナショナルアカデミーが主催するサマーコースです。
◆テックミュージックスクールサマーコース◆
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/707sr0x0adostwq83t
現代ミュージックシーンのトップで活躍するアーティストたちを続々と輩出し
続けている、イギリスのテック・ミュージックスクールが開催する夏期講習会
です。
他の講習会の情報や詳細は、HPâからご覧ください♪
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/707ss0x0adostwq83t
お申込希望の方、ご質問などある方、資料が欲しい方
TEL:03-3555-3450
MAIL:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
大石までご連絡ください!
☆過去のメルマガはこちらâ☆
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/707st0x0adostwq83t
お待たせしました!!今回も夏期講習会のご紹介をしていきますネ☆
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【4】☆夏期講習会☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーーー
今後長期でご留学をお考えでしたら、こうした講習会で先生を見つける
のも良い方法だと思います!!
夏期講習会のような短期の講習会やプライベートレッスンに参加して、
自分がその国や先生に合っているかなど確かめられますよ〜☆
今回は、スイスの講習会をご紹介します!!
いろんな講習会を知りたい方は、HPで検索してみてくださいね♪
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/707su0x0adostwq83t
まだまだ増え続けていますよぉ!!
では、紹介していきますね!!o(^-^o)(o^-^)o
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆シオン夏期音楽アカデミー◆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●スイス・シオン●
過ごしやすい気候と古い歴史が魅力的なスイスの街、シオンで開催される夏期
講習会です。40以上ものコースが用意されたこの講習会は今年で46回目を迎え、
毎年、世界各地から300名以上の受講生が参加しています。
その人気の秘密は、何といっても教授陣の素晴らしさでしょう。
■講習会開催期間■
2008年7月7日(月)〜8月16日(土)
*教授によって日程は異なる。
■講習会開催科目■
バイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバス、フルート、オーボエ、
クラリネット、ブラス(トロンボーン)、声楽、ピアノ、ギター、
オルガン、室内楽、特別青少年のためのマスタークラス(オーケストラ、
バイオリン、ピアノ)
■レッスン回数■
通常週3回程度のプライベートレッスン(最低3時間)
*教授、レベル、参加人数、期間等によってレッスン数は変更されることが
あります。
例)声楽などは30分が毎日という場合もあります。
■オーディション■
1クラスの人数が12名を超えた場合は、教授によってオーディションを行い、
1クラス12名が受講生となる。
■講習会会場■
ティボール・ヴァルガ音楽アカデミー
■演奏会の機会■
教授により選抜された受講者のコンサートが多数あります(毎週)。
■受講資格■
器楽は28才まで、声楽は35才まで(ご相談ください)。
特別青少年のためのマスタークラスは、9-18才。
各コース12名を超えた場合はオーディションとなり、受講生と聴講生に
振り分けられる。
偉大な巨匠たちから直接教えを受けて、現代第一線の舞台で活躍している
音楽家たち、そしてロシアのモスクワ音楽院、スイスのジュネーブ音楽院、
フランスのパリ国立高等音楽院などをはじめ、ヨーロッパ各国やアメリカで
トップにランクされる音楽教育機関の教授たちが、マスタークラス形式で指導
してくれますよ〜★
この講習会の詳細はHPをご覧くださいね〜âââ
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/707sv0x0adostwq83t
質問や資料のご請求は
TEL:03-3555-3450
MAIL:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
大石までご連絡ください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆ルガーノ夏期マスタークラス◆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●スイス・ルガーノ●
スイスの中でもイタリア語圏に属するアルプスの南側、ティチーノ州・ルガーノ
で開催されるこの講習会は、現代クラシック界で名声を確立した一流のアーティ
ストと著名音大の教授たちが教鞭をとることで知られています。
イタリア・ヴェルディ音楽院やドイツのミュンヘン音楽大学、リューベック音楽
大学、シュトゥットガルト音楽大学といった著名校の教授たちが講師として名を
連ねています。
■講習会開催期間■
2008年7月20日(日)〜8月2日(土)
■講習会開催科目■
声楽、ピアノ、バイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバス、フルート、
オーボエ、クラリネット、ファゴット、室内楽(管楽器)、ホルン、
トランペット、トロンボーン、チューバ、ブラスアンサンブル、アンサンブルと
オーケストラ
■レッスン回数■
通常2日に一度のプライベートレッスン(約5-6回程度)。
室内楽レッスン
*教授、学生のレベル、人数、専攻によって時間数など変更することが
あります。
■オーディション■
なし。ただし予定受講者以上の応募があった場合は、オーディションに
なることがあります。
■講習会会場■
音楽学校(Conservatorio della Svizzera italiana)
■演奏会の機会■
コース終了時に、教授によっては選抜された受講生はコンサートの機会が
与えられます。
■受講資格■
とくになし
晴らしい先生方から、2日に1度の割合で、期間中に合計5〜6回もの個人
レッスンが受けられるのもうれしい点です!!
また希望により、室内楽やオーケストラなどのコースも同時に受講することが
できるのも魅力的ですよぉ♪
この講習会の詳細はHPをご覧ください!âââ
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/707sw0x0adostwq83t
質問や資料のご請求は
TEL:03-3555-3450
MAIL:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
大石までご連絡ください!
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【5】 国内語学講座
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーー
☆語学講座(国内)☆
アンドビジョンでは「音楽留学のための特別語学講座(東京)」を開催して
おります。
英語、ドイツ語、フランス語、イタリア語、スペイン語、ハンガリー語、
ポーランド語、チェコ語、ロシア語、トルコ語、中国語、韓国語が可能です。
(注)ソルフェージュや音楽理論を英語・ドイツ語・オランダ語・ポーランド語
で教授可能です。
アンドビジョンの特別ドイツ語・英語講座は、「音楽留学する」という前提で
ドイツ語・英語レッスンを行います。入門者から上級者まで語学レベルに応じて
レッスンの課程で音楽専門用語も取り入れていきます。講師はもちろん
ネイティブです。そのため留学先での慣習の違いなども相談可能です。
また、責任の所在がはっきりしている担任制を採用しています。どのように
語学を学習していけば良いかをお一人お一人に対して丁寧に受講者とディス
カッションして方向性を決めていきます。
まずは1回受けてみてどんな感じか・・・体験してみるのもいいと思います!
音楽用語も取り入れながらのレッスンなんて、すごく良いですよね〜
ワタシも英語を習っているのですが、音楽のことも取り入れつつ英語を勉強
しています!!とっても楽しいです♪
あなたも是非いかがですか???
詳細はHPまたは、アンドビジョンまでお問い合わせください♪
HP・・・http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/707sx0x0adostwq83t
TEL:03-3555-3450
MAIL:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
大石までご連絡ください!
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【6】 編集後記
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーー
先日ディズニーシーに行ってきました〜★
ビッグバンドのショーがあるのはご存知ですか???
今の時期は、ビッグバンドの演奏にあわせて、ディズニーのキャラクターが、
歌ったり踊ったりするステージで、とっても可愛くて楽しかったです!!!
ディズニーシーは雰囲気も落ち着きますし、お酒も飲めるし(笑)
大人の方には嬉しいテーマパークですネ〜♪
さてさて、今回のメルマガはいかがでしたか?
皆様からのご意見・ご感想をお待ちしております。âMAIL:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
そして、ご友人にも是非ご紹介ください!(゜▽゜)
メルマガ登録は、やメールアドレス変更は簡単に登録できます!!
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/707sy0x0adostwq83t
それでは、また来週〜☆
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【7】次回予告
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーー
次回のメルマガは、
『チェコ夏期講習会』
についてご案内します!
4月15日(火)発行予定です。
お楽しみに!p(^^)q
************************************************************************
メルマガ担当:大石 莉帆
E-mail:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
TEL:03-3555-3450 / 3451 FAX:03-4496-4903
アンドビジョン株式会社
〒104-0032 東京都中央区八丁堀4-9-6 塩部ビル2階
営業時間 [平日・土・祝] 10:00-21:00
日曜日はお休みを頂いております。
*世界中の音楽・語学留学コースが満載!
PCサイト:http://www.andvision.net
携帯サイト:http://andvision.mobi
************************************************************************
Vol.036【2008.04.22号 ドイツ夏期講習会】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━vol.036.━2008.04.22━
◆音楽留学アンドビジョン◆ドイツ夏期講習会◆
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━
もくじ‖【1】ごあいさつ
‖【2】前回の特集
‖【3】オススメ講習会★
‖【4】ドイツ夏期講習会★
‖【5】国内レッスン(ヴァイオリン)
‖【6】編集後記
‖【7】次回予告
‖Â 発行:アンドビジョン株式会社
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【1】☆ごあいさつ☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーーー
こんにちは!アンドビジョンの大石です♪
最近、栄養が偏っているので、サプリメントを飲み始めました。
カルシウムとマルチビタミン(笑)
まだ飲み始めて一週間なんですが、なんとなくお肌の調子もいいかも!?
あなたの健康法はありますか??あったら教えてください★
さて今週も、いろいろな情報をお伝えしていきます(ノ><)ノ
Â
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【2】☆前回の特集☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーーー
前回の特集はこちらâââ
◆チェコ国立ヤナーチェク音楽アカデミー夏期講習◆
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/7071h2x0ad7jq8t84m
コンサートで、テレビで、CDで活躍する、チェコトップクラスの先生方が、
大都市ブルノで開講するマスタークラスです〜。
室内楽グループでの参加も歓迎ですよ!!!
◆オヴィエド国際夏期講習会◆
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/7071i2x0ad7jq8t84m
オヴィエドでは、美しい大聖堂を中心に市内観光をしたり、ユネスコの
世界遺産に認定されている教会などの貴重な「アストゥリアス王国の
建造物」を郊外へ見に訪れる楽しみもありますから、ヨーロッパの歴史と
文化に触れたい方にはおすすめデス♪♪
他の講習会の情報や詳細は、HPâからご覧ください♪
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/7071j2x0ad7jq8t84m
お申込希望の方、ご質問などある方、資料が欲しい方
TEL:03-3555-3450
MAIL:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
大石までご連絡ください!
☆過去のメルマガはこちらâ☆
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/7071k2x0ad7jq8t84m
お待たせしました!!今回も夏期講習会のご紹介をしていきますネ☆
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【3】 オススメ講習会♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーー
◆ソノマ州立大学講師・元シャンティクリアメンバーの
グラミー賞受賞ボーカリスト クリストファー・フリッチー先生に
ボーカルを習う(英語レッスン付き)◆
クリストファー・フリッチーは、シャンティクリアに2003年まで11年間
所属し、その間グラミー賞を2回受賞している!!
シャンティクリアのレパートリーの中心であるルネサンス音楽からスピリチュ
アル、ジャズはもちろん、クラシック、ミュージカル、ポピュラー、フォーク
などのコンテンポラリーまで、バリトンとカウンターテナーの音域を駆使して
幅広く歌いこなすソリストでもある。現在母校の州立大学音楽学部の講師を
務める彼は、シャンティクリア在席時から多くのボーカル・ワークショップに
かかわり、初心者から上級者まで豊富な指導経験を持っている。
■講習会開催期間■
2008年7月11日(金)〜8月14日(木)
*5週間コースですが、短期でも受講可能な場合があります。
ご希望の方はご連絡ください。
■講習会開催科目■
ボーカル (クラシック/アーリーミュージック/コンテンポラリー(フォーク、
 ポピュラー)/ミュージカル/ジャズ/スピリチュアル/ゴスペル)
■受講資格■
年齢18歳以上。初心者から上級者まで。
*18才以下の高校生も可。条件についてはお問い合わせください。
■体験談■
クリス先生の個人レッスンで特に印象的だったのは、理論的で詳細な解説です。
私は主に呼吸法を学びましたが、呼吸をする時の身体の動き、またその動きが
発声器官に及ぼす影響等、詳しく知ることができました。これまでの合唱での
経験では、「こうすると良い呼吸ができる」という型の指導を多く見てきました
が、クリス先生の切り口は、「そもそも呼吸とはどういう動きなのか?」
そして「この呼吸法がなぜ良いのか?」。
その観点から理論的裏付けとなる説明が豊富にあり、理解の助けになりました。
またレッスン後も自習できるようにと、エクササイズや参考資料の案内も積極的
にしてくれた、クリス先生の教育への情熱には心を打たれました。
âââ
呼吸法は基礎の基礎ですよね?ワタシも習いたい・・・って思いました。
呼吸法はどんな楽器でも共通ですしね!!
この先生は、ポップスも売りですが、バリバリのクラシック音楽を勉強してきた
そうなので、クラシックもポップスも両方習いたいって方には嬉しいですよね☆
呼吸法をマスターして、クリス先生みたいにどんなジャンルでも対応できる
シンガーを目指してみてはいかがでしょうか??
この講習会の詳細はHPをご覧下さい♪
âââ
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/7071l2x0ad7jq8t84m
期間を短くして行く事も可能ですので、ご希望をお知らせください☆
この講習会にかんして、ご質問などありましたら
TEL:03-3555-3450
MAIL:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
大石までご連絡ください!!!!
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【4】☆夏期講習会☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーーー
今後長期でご留学をお考えでしたら、こうした講習会で先生を見つける
のも良い方法だと思います!!
夏期講習会のような短期の講習会やプライベートレッスンに参加して、
自分がその国や先生に合っているかなど確かめられますよ〜☆
今回は、ドイツの講習会をご紹介します!!
いろんな講習会を知りたい方は、HPで検索してみてくださいね♪
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/7071m2x0ad7jq8t84m
まだまだ増え続けていますよぉ!!
では、紹介していきまぁす★
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆ハノーバー音楽大学ゴスラー夏期アカデミー◆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●ドイツ・ゴスラー●
クラシックの本場ドイツで有数の名門校、ハノーバー音楽大学が主催する
講習会です〜☆☆☆
ドイツ中部・ハルツ地方が誇る山麓の古都ゴスラーは、神聖ローマ皇帝の
居留地として中世に繁栄した世界遺産の街。ドイツの名門国立校ハノーバー
音楽大学は、今年もここで、上級レベルの若手音楽家を対象とした16日間の
夏期講習会を開きます。
33回目となる今回も、個人技術の向上を目的としたマスタークラスと、
アンサンブルに重点を置いた室内楽のクラス、その両面に力を入れたコース
プログラムが特徴となっています。指導にあたる講師陣は、ハノーバー音楽
大学の著名教授たちを中心に、ドレスデン音楽大学やフライブルグ音楽大学
などから応援に駆けつけてくれる一流の先生方を加えた6名です。
■講習会開催期間■
2008年8月16日(土)〜8月31日(日)
■講習会開催科目■
ピアノ、バイオリン、ヴィオラ、チェロ、クラリネット、室内楽
■オーディション■
講習会初日に教授毎に行われます。
■講習会会場■
ゴスラー
■演奏会の機会■
教授により選抜された受講者のコンサートがあります。演奏会用の服をご用意
下さい。
■受講資格■
18才以上。書類審査あり。
*初めて受講する場合は録音(テープ、CD)を提出
*履歴書、写真、レパートリーを提出
この講習会の教授陣などの詳細はホームページをご覧ください♪
âââ
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/7071n2x0ad7jq8t84m
各講師が担当するクラスだけでなく、興味深いテーマを取り上げたワーク
ショップにもご期待ください。今年は、音楽学の第一人者エルマー・ブッデ
教授が開講する「音楽とレトリック」や、アベッグ・トリオのピアニストによる
「ソロ演奏と室内楽」、そして「ミュージシャンのための即興法」などの
ワークショップが予定されていますよぉぉ!!!
質問や資料のご請求は
TEL:03-3555-3450
MAIL:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
大石までご連絡ください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆オストフリースラント夏期国際マスタークラス◆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●ドイツ・アウリッヒ●
今年第24回を迎えるオストフリースラント夏期国際マスタークラス。
この講習会は、この地域で毎年行われている音楽祭の一部として開講されます。
毎年オランダやオストフリースラント内の異なる場所で行われ、本年度は
アウリッヒで開催されます。
音楽祭は、7月25日から8月17日の期間中、複数のコンサートが行われています。
■講習会開催期間■
2008年7月28日(月)〜8月12日(火)
■講習会開催科目■
ピアノ、バイオリン、チェロ、室内楽
*「ハイドンからマーラーまでの交響曲」の講義あり
■レッスン回数■
最低3回のプライベートレッスン(1回45分)
*教授や受講生のレベルによって異なることがあります。
その他
ワークショップあり
■オーディション■
テープまたはCDオーディション
■講習会会場■
アウリッヒの各箇所
■演奏会の機会■
最終日には、教授に選抜されたマスターコースの受講生によるファイナル
コンサートが2回行われます。
■受講資格■
履歴書。テープまたはCDオーディションを送付してください。
自己管理のできる方。
*室内楽は一人での参加も可能
この講習会の詳細はHPをご覧ください!âââ
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/7071o2x0ad7jq8t84m
音楽祭では、美しい歴史的教会等で連日コンサートもあり、じっくり音楽と
向き合って演奏に磨きをかけるのに最適な講習会ですよ〜。
質問や資料のご請求は
TEL:03-3555-3450
MAIL:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
大石までご連絡ください!
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【5】 国内公開レッスン
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーー
前回もご紹介しましたが、ヴァイオリン・ヴィオラの公開レッスンの
ご案内をさせていただきます!!
◆2008年5月28日(水)◆
プライナー音楽院教授タハ・アバディン先生のレッスンを行います。
現在は、オーストリア・グラーツ交響楽団のソロ・ヴィオラ奏者を務めている
ほか、ウィーンフィルなどのオーケストラに数多く参加し、ウィーン・
ヘルシンキアンサンブルのメンバーとしても活躍しています!!
近年では多くのウィーンフィル楽団員が参加するオーケストラの指揮者と
しても活躍している先生です!!
2008年秋からプライナー音楽院教授になるんですよ☆
そしてこの公開レッスンは、プライナー音楽院の入学試験を兼ねることが
可能ですので、プライナー音楽院に行きたい!!というヴァイオリンと
ヴィオラの方には、オススメです〜♪
是非ご受講ください★
このレッスンの詳しい情報は、
TEL:03-3555-3450
MAIL:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
大石までご連絡ください!
ピアノの公開レッスンの情報はHPをご覧くださいね〜♪
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/7071p2x0ad7jq8t84m
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【6】Â 編集後記
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーー
皆様は、お茶はよく飲みますか?
ワタシは、毎日飲むようにしてます!
ペットボトルではなく、お茶の葉から入れるんです☆☆
もちろん、ワタシの地元の静岡茶(笑)
やっぱり日本人はお茶ですね!
こたつでゆっくり飲むのが落ち着きますよ〜☆
さてさて、今回のメルマガはいかがでしたか?
皆様からのご意見・ご感想をお待ちしております。âMAIL:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
そして、ご友人にも是非ご紹介ください!(゜▽゜)
メルマガ登録は、やメールアドレス変更は簡単に登録できます!!
HPから登録できるので、やってみてくださいね!
http://k.d.combzmail.jp/t/4y39/7071q2x0ad7jq8t84m
それでは、また来週〜☆
ーーーー♪♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【7】次回予告
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪♪♪ーーーー
次回のメルマガは、
『オーストリア夏期講習会』
についてご案内します!
4月29日(火)発行予定です。
お楽しみに!p(^^)q
************************************************************************
メルマガ担当:大石 莉帆
E-mail:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
TEL:03-3555-3450Â /Â 3451 FAX:03-4496-4903
アンドビジョン株式会社
〒104-0032Â Â Â 東京都中央区八丁堀4-9-6 塩部ビル2階
営業時間 [平日・土・祝]Â 10:00-21:00
日曜日はお休みを頂いております。
*世界中の音楽・語学留学コースが満載!
PCサイト:http://www.andvision.net
携帯サイト:http://andvision.mobi
************************************************************************