やっぱり大切、お金の事。

コンクール参加の概算
【例1 フランス】
ロン・ティボー国際音楽コンクールの場合
概算26.5万円程度~
参加費 約1万円
航空券代 約15~20万円(成田⇔パリ)
宿泊費 ホテル約1万5千円、ホームステイは無料
アンドビジョンサポート費 89,000円~
パスポート(10年)申請料 16,000円

※為替レートによって費用は変わります。また、飛行機代は時期や航空会社によって異なります。学費・入学金などは学校によって異なる場合があります。

 
【例2 アメリカ】
ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールの場合
概算約26.5万円程度~
参加費 約1万円
航空券代
宿泊費 審査に残っている間は無料提供
アンドビジョンサポート費 89,000円〜
パスポート(10年)申請料 16,000円

※為替レートによって費用は変わります。また、飛行機代は時期や航空会社によって異なります。※滞在許可申請に必要な翻訳代は、別途費用がかかります。※私立音楽院の中には、他大学との提携により学位を取得できるコースを設けているところがあります。そのコースを受講する場合は別途追加料金が必要です。


現地でのお金の管理方法

ホテルの部屋にあるセキュリティーボックス、またはフロントに預けることができますが、ご心配な方は、肌身離さずお持ちになると良いでしょう。かさばるほど貴重品を持って行かないことも大事です。

どのようにお金を持って行く?

はじめて海外旅行をされる方には、トラベラーズチェックと少量の現金を持つことをおすすめします。現金、キャッシュカード、トラベラーズチェック、キャッシュパスポートの4つそれぞれのメリット・デメリットを知り、最適な方法を選びましょう。

現金


現金しか使えない場所があります。紛失したら戻りません。

キャッシュカード


利用できない場所がありますが、多額の現金を持ち歩かずに済みます。紛失時、現地では再発行が困難です。

トラベラーズチェック

利用できない場所があります。紛失しても再発行可能です。

キャッシュパスポート

日本円を口座に入れておくことで。現地のATMで現地の通貨を引き出すことができます。お金が足りなくなった時も安心ですので一枚お持ちください。


Cash Passport




H・Nさん/カンヌ・ロゼラ・ハイタワー・バレエ学校ワークショップ

-いつからバレエを始められましたか。 H様:4歳からバレエを始めました。留学は初めての経験でした。 -留学に興味を持たれたきっかけを教えて頂けますか。 H様:先生に「海外のバレエ団に行ったほうがいいよ」と言われて、海外に興味が湧いて、行きたいなと思いました。 -サマーコースの第一印象はいかがでしたか? H様:参加者は全部で80人ぐらいいて、これまでに経験したダンスワークショップに比べると、人数がすごく多かったです。私のクラスは16歳以上のクラスだったので、みんな歳が私よりも上か同じぐらいだったんですけど、みんなすごく上手だということが印象に残りました。ワークショップの会場は、とても広いスタジオだったし、出来たばかりで新しい建物だってので綺麗でした。 -おおまかな一日のスケジュールを教えて下さい。 H様:朝は8時45分からレッスンが始まって、夜の19時にレッスンが終わります。ちょっとハードでした。すごく疲れることもありましたが、1日中バレエをできたのですごく楽しかったです。 -すごくハードですね!周りの先生や、参加者の皆さんはどんな方がいらっしゃいましたか。 H様:先生もみんな外国人の方々なんですけど、すごく先生も上手で、振りを覚えるときも見とれてしまうぐらい上手でした。足とかも日本の人たちと違って、甲が出ていたり、すごく細かったです。サマーコースを運営しているスタッフの方たちは、とでも親切で優しい方たちで、英語でも話してくれたので良かったです。スタッフさんは、全員で10人ぐらいいました。 -日本のレッスンとの違いはなにか感じられましたでしょうか H様:レッスンでは、日本でいつも受けているレッスンとは違って、レッスンの振りもすごく長いし、難しくて早かったです。他の参加者の中には、何人か慣れている感じの人もいました。レッスンはフランス語と英語が使われていたので、英語は少し分かったんですが、フランス語はあまり勉強していなかったので分かりませんでした。もう少し勉強しておけば良かったと思いました(笑)レッスン以外はあんまり時間がなくて、あまり観光とかに行けなかったです。 -ワークショップ会場や宿舎、泊まった部屋はどんな雰囲気でしたか H様:その学校の寮に泊まりました。泊まった寮はそんなに新しい建物ではないけど、部屋から見える景色がとても綺麗で、いい部屋でした。私は日本人の子と2人の部屋だったので、その子とすごく仲良くなれて、心配はなかったです。でもクーラーがあまり効かなくて、ずっと暑かったです。食事はビュッフェ形式で、朝も昼も夜もいつもヨーグルトが置いてあって、ずっとヨーグルトを食べていました。トマトがいつも置いてあったんですけど、私はトマトが好きだったので良かったです(笑)それと、受付のところにみんなで見れるテレビは置いてありました。 -学校の周りの様子はいかがでしたか? H様:近くのスーパーには行ったんですけど、肉だけでもすごくたくさん種類があって驚きました。治安は特に気になりませんでした。人も「ボンジュール」と挨拶してくれて、優しかったです!朝も早いうちから明るくなって、夜は20時になってもまだ明るかったので、安心でした。 -日本人の参加者の方は、いらっしゃいましたか? H様:私とその部屋の子と、もう1人だけ日本人がいました。少なかったですが、その3人でご飯とかを食べて、部屋に帰ってからもその子と喋ったりすることができたので良かったです! -初めてのダンス留学で周りの方とのコミュニケーションは、いかがでしたか? H様:最初のほうはお互いに緊張して喋れなかったりしたんですけど、最後のほうは写真を撮ったり喋ったりすることができて、仲良くなりました。最初はやっぱりみんな緊張しているのですが、みんなバレエを習いに来ているので、緊張してるのはみんな一緒だから、どんどんお互い喋りかけていったら仲良くなっていくと思います。 -仲良くなった海外のお友達と一緒にレッスンに参加して、刺激的だったことはなんですか? H様:やっぱりレッスンで同じレベルの人がたくさんいて、先生もすごく上手で、そこがすごく刺激的でした。いつも日本ではクラシックバレエしかしていないんですけど、ジャズとかコンテンポラリーとか、様々な種類ができたのですごく勉強になりましたし、やっぱり海外から来ている人たちの踊りを見ると、日本人と違ってスタイルももともと良くて。私は日本人なので、もっと頑張っていきたいなと思いました。 -今後の夢とか、ビジョンがあったら教えていただけますか? H様:今まであまり考えられなかったんですけど、これからはたくさんオーディションを受けたり、コンクールにたくさん出て賞を獲ったり、大学や海外で学んでいきたいなと思いました。 -最後に、留学をしようか考えていらっしゃる皆さんに、アドバイスをお願いします! H様:やっぱり留学していると、今までの毎日のバレエと違って本当にたくさんのことが学ぶことができました。日本にいて普通にバレエをしていると、感じられない刺激というか。海外に行くとみんなスタイルもすごくいいし。留学すると、これからの将来に繋げられることがたくさんあったので、やっぱり留学するのはすごくいいなと思いました。 -ありがとうございます!ぜひまた、お話を聞かせていただければと思います♪ H様:ありがとうございました!

初開催!!50歳からの音楽留学説明会

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*    __c0__様、こんにちは! 50歳以上の方必見!説明会のご案内です。 *+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+* *========*========*=======* 今日は7月の説明会のご案内です。 7月は、週ごとにテーマを変えて説明会をおこないます。午前の部と午後の部にわかれている日も! そして今月は初開催!50歳からの留学説明会もあります! *========*========*=======* ■━━━━――――――――――――━━━━━━■  7月9日~14日は50歳以上の方のための説明会! ■━━━━――――――――――――━━━━━━■ 大人の音楽留学といってもタイプや目的はいろいろ。あなたはどのタイプ? ♪音大を卒業して先生をしているけど、最近なんだか行き詰まり気味。もっと指導能力を高めたい! →指導者のための音楽留学<7月9日11:00~> ♪海外の講習会に参加した証明書≪ディプロマ≫ってよく聞くけど・・・これがあると今後の活動の場所が増えるかも!? →ディプロマ取得の音楽留学<7月10日11:00~> ♪ずっとあこがれだったあのオケの、あの学校の先生のレッスンを受けてみたい! →憧れの巨匠に学ぶ音楽留学<7月11日11:00~> ♪若いころは無心に練習することができたのに今はなかなか・・・もう一度あの気持ちを取り戻せないかしら? →初心に帰る音楽留学<7月12日11:00~> ♪普段の自分に少し飽きてきたかも。いつもと違う環境でレッスンを受けることができたら、今までと違う自分がみつかるかも!? →新しい自分に出会える音楽留学<7月13日11:00~> ♪あこがれの音楽の都ウィーン。せっかく行くならコンサートにも出演したい! →ウィーンでコンサートに出演!冬期講習会<7月14日11:00~> ♪忙しい日常を抜け出して、自分のために時間を使いたい。1週間くらいなら家族を置いていっても大丈夫!? →家族をおいて!?1週間以内でできる簡単留学<7月9日15:00~> ♪最近学生時代がとても懐かしくてあのころに戻りたいなぁなんて・・・あの学生気分をもう一度! →もう一度生徒に戻る音楽留学<7月10日15:00~> ♪優雅でおしゃれなパリで大好きな音楽レッスンを受けてみたい。あのオペラ座にも行けるかしら? →スキルを磨く、完成を磨くパリ留学<7月11日15:00~> ♪グルメも観光も音楽レッスンも。すべてをかなえるよくばり短期留学ができたらいいのに! →グルメと音楽イタリア留学<7月12日15:00~> ♪ずっと行ってみたいと思っていた音楽留学。ようやく夢がかなう時がきたかも!? →だれでもいける音楽留学<7月13日15:00~> *+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*  7月のカレンダーとご予約は こちら https://www.andvision.net/information/2090.html *+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+* アンドビジョン株式会社 東京都中央区京橋1-5-5 京橋共同ビル5階 TEL:03-3278-3450 FAX:03-4496-4903 HP: https://www.andvision.net/ 営業時間 [平日] 10:00-20:00 [土・祝] 10:00-15:00(祝日営業は1-7月のみ) 日曜日はお休みを頂いております。 < メール・ファックスは、365日・24時間受付 >

M.S.さん/バート・ゴイゼルン管楽器国際夏期講習

M.S.さん/バート・ゴイゼルン管楽器国際夏期講習 プロフィール-専攻 ピッコロ -参加コース名 バート・ゴイゼルン管楽器国際夏期講習 -参加期間 2...

★3/5・(水) 17:00-【☆ルガーノ夏期マスタークラス☆】現地講習会担当者がプログラムについて解説致します!★

ルガーノ夏期マスタークラス
Information Session
~ルガーノ夏期マスタークラスオンライン説明会~
参加費無料・完全予約制・オンラインでの参加も可能です

ゲストスピーカー:講習会 Alessia Albertini Meszarosさん
日時:3月5日(水)17:00-17:30
場所:≪アンドビジョン・東京オフィス≫
〒101-0052
東京都千代田区神田小川町3-8 神田駿河台ビル2階
JR御茶ノ水駅御茶ノ水口から徒歩7分、東京メトロ半蔵門線神保町駅から徒歩5分程度

♪参加ご希望の方は、こちらからオンライン予約フォームを送信して下さい。

※説明会予約を選択→その他ご要望等に“ルガーノ”とご記入下さい。

お電話・FAX・メールでのご予約も承っております♪    
電話:03-5577-4500  FAX:03-4496-4903 メール:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

香港

香港は九龍半島と、香港島などの幾つかの島で構成されており、国際的な都市としての一面と、生活に根ざした一面とが、混在し独特の雰囲気のある国である。日本人にはショッピングとグルメの街としてなじみが深い。

基本情報
正式国名&英語表記 中華人民共和国香港特別行政区 Special Administratire Region of the People's Republic of China
面積 1.098km2(東京都の約半分)
人口 約681.58万人(2003年末6月現在)
人種 漢民族(約98%)
言語 広東語、英語、中国語(北京語)ほか
宗教 仏教、道教、カトリック、プロテスタント、回教、ヒンドゥー教、シーク教、ユダヤ教
通貨 ホンコン・ドル
為替レート 1HK$= 13.833円(2005年6月4日)
紙幣 10ドル、20ドル、50ドル、100ドル、500ドル、1,000ドル
硬貨 10セント、20セント、50セント、1ドル、2ドル、5ドル、10ドル
電圧 220V、50HZ
時差 マイナス1時間
祝日 1/1 元旦、●2/9-11 旧正月、●4/5清明節、●3/25聖金曜日、●3/26聖土曜日、●3/28イースター・マンデー、5/1,2メーデーおよび振替休日、●5/16 釈迦生誕節日、●6/11端午節、7/1香港特別行政区成立記念日の振替休日、●9/29中秋節、10/1国慶節、●10/11重陽節フェスティバル、12/25クリスマス、12/26,27クリスマスの翌日の振替
●=移動祝祭日
電話国番号 852
緊急電話番号 警察・消防・救急車999

物価
香港の物価は日本とあまり変わらないか、品物によっては高いこともあるぐらい。食に関しては屋台など日本よりも安く済ませる方法もあるが、通常の中華料理店などではほぼ同じような料金だろう。宿泊に関しても1000香港ドルから3000香港ドル程度。場所によっても料金にはばらつきがある。
GDP 約1,696億ドル(2002年)
一人当たりGDP 25,003ドル(2002年)
GDP実質成長率 2.3%(2002年)
物価上昇率 -3.0%(2002年)
主要貿易品目
(1)輸出 医療品、電気機器・器具、繊維織物、時計、金属製品
再輸出:衣類、通信・音響機器、靴、電子部品、電気製品
(2)輸入:消費財、原料・中間製品、資本財、食料品
主要貿易相手国 (1)輸 出 中国、米国、日本
(2)輸 入 中国、日本、台湾

気候
香港の気候は亜熱帯に属し、モンスーン性の気候である。四季らしきものはあるが、日本ほどはっきりはしていない。日本よりも夏の期間が長く、高温多湿な気候。夏場はとにかく蒸し暑いので、体調管理には気をつけたい。
現在の天気
Click for Hong Kong, Hong Kong Forecast

ビザ 香港入境は、3ヵ月以内の滞在なら不要。中国本土に入る場合も15日以内の滞在ならビザは不要。ビザについては大使館にお問い合せください。
パスポート 残存有効期間は入境時1ヵ月+滞在日数以上

大使館などの在日政府機関
中華人民共和国大使館 Embassy of the People's Republic of China in Japan
〒106‐0046  港区元麻布3丁目4‐33
Tel:03-3403‐3388 03-3403-3065(領事部)
ビザ申請・受領受付月〜金 9:30〜11:30、13:30〜15:30
在大阪中華人民共和国総領事館 Consulate‐General of the People's Republic of China in Osaka
〒550‐0004  大阪市西区靱本町3丁目9‐2
Tel: 06‐6445‐9481
在札幌中華人民共和国総領事館 Consulate‐General of the People's Republic of China in Sapporo
〒064‐0913  札幌市中央区南十三条西23丁目5‐1
Tel: 011‐563‐5563
在福岡中華人民共和国総領事館 Consulate‐General of the People's Republic of China in Fukuoka
〒810‐0065  福岡市中央区地行浜1丁目3‐3
Tel: 092‐713‐1121
在長崎中華人民共和国総領事館 Consulate‐General of the People's Republic of China in Nagasaki
〒852‐8114 長崎市橋口町10番35号
Tel: 095-849-3311
香港政府観光局 [東京]
〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-1-1 国際ビル2F
TEL 03-5219-8288、FAX 03-5219-8292

[大阪]
〒541-0047 大阪府大阪市中央区淡路町3-5-13 大阪埼玉ビルディング8F
TEL06-6229-9240、FAX06-6229-9648

営業時間 9:30〜17:30(12:30〜13:30休)
休業日:土、日、祝

現地日本大使館
在香港領事館 Hong Kong
Consulate-General of Japan
46th & 47th Floors, One Exchange Square, 8 Connaught Place, Central, Hong Kong
香港中環康楽廣場8號交易廣場第一座46樓及47樓
Tel: (852) 25221184 Fax: (852) 28680156

中嶋彰子さん/声楽/オーストリア・ウィーン

中嶋彰子さん プロフィール 15歳でオーストラリアに渡り、シドニーで音楽教育を受ける。1990年の全豪オペラ・コンクール優勝を機に、シドニーとメルボルンのオペラハウスにて...

ダンス留学アンドビジョン【ダンス最新情報 vol.10. 2015-04-29 04:00:00】

☆。*†‥‥‥‥‥†*。☆ 【1】ごあいさつ&ご案内 ☆。*†‥‥‥‥‥†*。☆ 様 こんにちは!アンドビジョンのです♪ 皆様いかがお過ごしでしょうか? いっきに気温が上がって最高の行楽日和ですね♪ ゴールデンウィークでどこかへ行かれる方、 コンクールで熱い戦いをしていらっしゃる方 今回も海外の講習会情報など配信させていただきます。 是非、チェックしてみてください♪♪ ⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒* 【2】講習会情報 ⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒* ◆ニニ・テイラード・バレエアカデミー国際夏期サマースクール 世界遺産の町、リヨン旧市街で学ぶクラシックバレエやバロックダンス 1世紀近くに渡ってバレエの現場を生きているプリンシパルダンサーが創立したスクールの夏期講習会。バレエの現代史に触れるような貴重な1週間です 【期間】2015年7月13日〜7月17日 http://www.dance-abroad.com/major/6173-nini-theilade-stage-international-academie-de-ballet.html ◆デンマーク・ロイヤル・バレエ団サマーコース デンマーク・ロイヤル・バレエ団サマーコースで体感する1〜3週間のバレエコースが魅力 「北欧のパリ」コペンハーゲンにある世界最古の伝統を持つ名門スクールのサマーコース。クラシックバレエのレベルアップと、次のステップにつながるチャンスが用意されています。 【期間】 2015年7月13日〜8月1日 第1期:2015年7月13日〜7月18日 第2期:2015年7月20日〜7月25日 第3期:2015年7月27日〜8月1日 子供コース:2015年7月27日〜8月1日 http://www.dance-abroad.com/major/6143-the-royal-danish-ballet-summer-school.html ◆カナダ国立バレエ団サマーコース 北米随一の規模を誇るバレエ団で、総合的にダンスのレベルアップを目指す2週間 カナダ国立バレエ団が主催するクラシックバレエやコンテンポラリーダンスなどの夏期講習会。広範囲な教育実績を誇るバレエ団ならではのレッスンです。 【期間】 2015年7月6日〜7月17日 http://www.dance-abroad.com/program/course/summer-course/6282-the-national-ballet-of-canada-summer-dance-intensive.html ☆…┓┏━┓☆…┓┏━┓☆…┓ ┃学┃┃校┃┃情┃┃報┃┃!┃ ┗━┛┗…★┗━┛┗…★┗━┛ ◆ジョン・クランコ・バレエ・スクール 世界中から優秀な生徒が集まるバレエ学校、ジョン・クランコバレエスクール ドイツ南西部の街・シュトゥットガルトにある、シュトゥットガルト国立バレエ団付属のバレエ学校では、踊りに関する全ての教養を学ぶことが出来ます。 http://www.dance-abroad.com/major/5857-john-cranko-schule.html ↑↑↑↑↑↑ DVDオーディション締め切り間近!! ◆サンフランシスコ・バレエ・スクール アメリカ最古のバレエスクールで、世界を舞台に活躍するダンサーを目指す! サンフランシスコ・バレエ・スクールでは、著名な教授陣による質の高いレッスンが、世界に通用するダンサーを育てます。 http://www.dance-abroad.com/country/5879-san-francisco-ballet-school.html 資料のご請求、ご質問などある方は TEL:03-3278-3450 MAIL: このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。 までご連絡ください! ・‥…━━━☆・‥…━━━☆ 【4】国内語学レッスン情報 ・‥…━━━☆・‥…━━━☆ アンドビジョンでは留学のための語学レッスンも行っています。先生はもちろん 各国のネイティブスピーカー。レッスン時間や内容は、すべてあなたに合わせて、 フレキシブルに更可能。ご自分にあったカリキュラムをリクエストできます!実際、 留学経験者の多くが、渡航前に準備すべきだったこととして、語学をあげられます。 100%ダンスに集中するために、語学の準備はしっかりと! http://www.dance-abroad.com/program/language/1262-language-lesson-in-tokyo.html 資料のご請求、ご質問などある方は TEL:03-3278-3450 MAIL: このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。 までご連絡ください! ┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓ ┃♪┃海┃外┃オ┃ー┃デ┃ィ┃シ┃ョ┃ン┃♪┃ ┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛ ☆ポーランド国立バレエ 対象年齢19歳~28歳 男性身長178cm以上 女性身長175cm以下 ☆カッセル州立劇場がコンテンポラリーダンサーを募集!! ☆バレエ・デュ・キャピトルが 女性ソリストと男性コール・ド・バレエを募集しております。 (2015/16シーズン) ・クラシックバレエ ・ネオクラシック ・コンテンポラリーバレエ 以上をレパートリーとしております。 たくさんのご応募お待ち申し上げます♪♪ https://www.dance-abroad.com/contact.html ┏┿☆.:*:。☆.:*:゜☆.:・・ ╂┘【6】 ┃ 編集後記 ┃  次回予告 ┗━☆.:*:゜☆.:* ☆・・ 気になる情報はありましたか?夢への最初のステップになれたら嬉しいです☆ 皆さんからのご意見・ご感想をお待ちしてます♪ MAIL: このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。 そして、ご友人にも是非ご紹介ください!(゜▽゜) メルマガ登録は、やメールアドレス変更は簡単に登録できます!! HPから登録できるので、やってみてくださいね! http://www.dance-abroad.com/ 今月26日に谷桃子さんがお亡くなりになりました。 日本のバレエ界に多大なる影響を与えられた方だと思います。 ご冥福をお祈り申し上げます。 次回のメルマガは、 5月13日(水)発行予定です。 お楽しみに!p(^^)q

海外音楽講習会の参加をアンドビジョンがフルサポート!リストにない講習も対応します。

03-5577-4500

info@andvision.net

Join Us On

アンドビジョンからのニュースレター