
いざ留学! その前に(1)
コンクールの選び方
プログラムで選ぶ 当然ながら、一番重要なのはプログラムだと、出場経験者たちは口を揃えて言います。プログラム規定は原則、各コンクール要項に記載されています。今自分が勉強している曲が生かせるか、これから広げていきたいと思うレパートリーのものがあるか、自分自身の音楽性や感性に合うかどうかなど、検討する要素はたくさん。要項をきちんと読み込み、何か不明な点がある場合には、コンクール事務局に納得するまで問い合わせることが大切です。わずかでも規定に合わない曲を選んでしまうと、それだけで失格となってしまいますので、曲選びは慎重に。
また、同じ曲でも楽譜のエディション(版)によって奏法に違いが出たり、ショパンコンクールのように、中にはコンテスタントが使用すべきエディションを指定している場合もあります。要項の記載をよく確認した上で、楽譜は信頼できるエディションを選びましょう。
日程で選ぶ プログラム同様、慎重に検討すべきは日程の問題です。コンクールの日程と、それからコンクールまでの準備期間がどれくらいあるかを見据え、学生の身であるならば学業との関連を、社会人であるならばその時々の仕事状況と照らし合わせて考える必要があります。さまざまな事情で止むなく出場を見合わせる場合には、次回の開催がいつになるのかを把握しておくと安心です。
年齢制限で選ぶ 興味のあるコンクールが複数あってそれぞれに日程が重なっていたり、似通った時期におこなわれたりする場合にかならず確認しなければならないのは、各コンクールが定めている年齢制限。次回開催時には、年齢制限に引っかかって出場できないなんてことが、実際に起こり得る可能性があるからです。どのコンクールを優先するのか、まずは長期的な見通しを立てましょう。
審査方法や審査員の顔ぶれで選ぶ コンクールによって審査方法や審査の基準、審査員の顔ぶれは異なります。自分が納得できる、あるいは共感できる審査の仕方をしてくれるのかどうか、また審査団の中に、特に自分の演奏を聴いてもらいたいと思う先生がいるか、一国でなく複数の国から招聘されたインターナショナルな審査団であるかなども、受けるか受けないかを決める際の要因のひとつです。
第三者に相談する 最後に、どうしても迷ったときには思い切って、私たちのような第三者に相談してみませんか? アンドビジョンでは、個別カウンセリングを通して、海外のコンクール出場に向けたプランニングとコンサルティングをおこなっています。錯綜する情報の数々に惑わされないために、そして何より、自分の演奏に100%集中できる環境づくりのために、プロの手を借りることをぜひ、ご検討ください。
語学準備
言葉がわかれば、音楽が広がる。
言語留学も、国内語学レッスンも、アンドビジョンにおまかせ。
留学したい、留学するぞ!是非その気持ちを大切にして下さい。そして、いざ実行、気づけば、そこには語学の問題が…。
わたしの語学レベルで海外国際音楽コンクールなんて大丈夫?
留学する際に心配なのが、語学力。
できるに越したことはないのはわかるけれど、実際に自分がどの程度できているのか? どの程度のレベルだったら、何 とか留学でき、外国で生活できるのか、というのは判断に迷うところですよね。
短期留学の場合。
できるに超したことはありませんが、語学力はあまり問題ではありません。全くできないという方でも、楽器や声楽の レッスンは実技中心なので、雰囲気で何とかなった、という感想も良くあります。また、心配な方や先生の言っていること をもっと理解したい方はレッスンに通訳をつければ、安心です。
長期留学の場合。
アメリカはもちろん、2010年以降、ヨーロッパの大学システムが大幅に改訂されたことに伴い、各学校は語学規定の基 準をどんどんあげてきています。語学は後から何とかすれば大丈夫、というのはもはや幻、伝説に過ぎません。まだ語学 規定を導入していない学校もありますが、できるだけすぐに語学に取り組んで下さい。
どうやって語学を勉強すればいいの?
語学の勉強の仕方はさまざま。
1. 語学学校に通う
2. 独学(教材、テレビ、ラジオなど)
3. 海外の友人を作る
勉強方法は人によっても、向き不向きもありますので、どれが正解というのはありません。ただ、一ついえることは“ とにかく語学に接する時間を増やすこと”、これに限ります。 どれだけその語学を使って、ものを考えたか、あるいは発言したか、というのが大切です
最速学習法/現地語学学校へ!
インプットなくしては、アウトプットなし!
語学習得の最速法は24時間語学漬けになることです。日本で毎日数時間こつこつ頑張っても、よほど努力型の人以外は、日本語音声に囲まれている生活と、24時間現地語での生活では、同じ期間勉強したとしても、結果としては雲泥の差がでます。情報をたくさん入れれば入れるほど、自分の中からも語学が飛び出してきますよ!語学留学は、期間1週間からできます。ご希望があれば、音楽講習会などへの参加期間に合わせて、同時に現地の語学学校にも通えるよう手配することも可能です。
手配料が、無料に!
下記に該当する方は、通常アンドビジョンにお支払いいただく語学学校(提携校)の手配料が、無料になります。
1. 過去、アンドビジョンからご留学されたお客様。
2. 現在、アンドビジョンより他のコースにご参加のお客様。
1または2以外の方で、語学学校のみの手配を希望し、受講するコースの期間が8週間以上になるお客様。
アメリカはもちろん、2010年以降、ヨーロッパの大学システムが大幅に改訂されたことに伴い、各学校は語学規定の基準をどんどんあげてきています。語学は後から何とかすれば大丈夫、というのはもはや幻、伝説に過ぎません。まだ語学規定を導入していない学校もありますが、できるだけすぐに語学に取り組んで下さい。
アンドビジョンは、世界の語学学校500校以上の代理店となっています。アメリカ、カナダ、イギリス、イタリア、ドイツ、オーストリア、スイス、フランス、スペインなど音楽留学の人気国はもちろん、中南米諸国、南アフリカ、オーストラリア、ニュージーランドをはじめとしたあらゆる国の、信頼できる語学学校をご紹介。入学手続きや渡航準備、現地宿泊の手配などを行なっています。掲載されていない学校の手配も可能ですのでお問い合わせください。
留学まで時間のある方、
海外に行く時間のない方
音楽留学のための語学レッスン
現実的に学校や仕事で現地語学学校に行くのは難しい、という方も大勢いることでしょう。その場合は、国内でのレッスンも効果的です。少しの時間でも、定期的に先生についた方が語学力の伸びは断然違います。独学の場合はわからない箇所はそのままになってしまいがち。きちんと説明できる指導者がいるのは語学学習の重要な成功の秘訣です。語学も音楽と同じで、先生がいた方が伸び率が違います。
アンドビジョンの語学レッスンなら、ネイティブ講師から直接希望に合わせたレッスンが受けられます。講師の中には音楽家もいるので、音楽の話や面接の練習など、様々なシーンに対応が可能です。(*選択語学によっては音楽家講師ではない場合もございます。詳細はお問い合わせ下さい)

福田純子さん/リヨン地方音楽院/フランス・リヨン
笹田ももこさん/バレリーナ
池田明莉さん/ドレスデン国際バレエサマースクール
求人情報|留学手配担当
【音楽留学&ダンス留学現地手配担当】
英語力と事務経験を活かしてお客様の未来をサポート
柔軟なコミュニケーション力を駆使して
海外留学を成功させるのがミッションです。
あなたにお任せするのは、音楽家やダンサーを目指し、
音楽留学やダンス留学を計画されている方の為に
海外留学プログラムを現地コーディネートする仕事です。
滞りなく留学ができるように
現地で安心して学べるように
無事に留学を終えられるように
私たちは、夢の実現の為に集中できる環境づくりを
サポートしています。
提携音楽学校にカリキュラムを問い合わせたり、
詳細情報を請求したり、
現地での暮らしに必要な宿泊手配をしたり。
「ビザが間に合わない」
「搭乗予定の飛行機に遅れそう」
といったトラブルにも、臨機応変に対処します。
時には、渡航前にナーバスになるお客様からの
ご相談に乗ることも。
同時に何人ものお客様を担当し、
学校や宿泊先、航空会社などいくつもの
現地手配業務が発生するこの仕事。
きちんと優先順位をつけて
一つひとつの業務をミスなく正確に
迅速に処理できる能力が欠かせません。
留学開始予定日に間に合うようお客様にご出発頂く為には、
繁忙期は特に、残業もプッシャーもあり、大変な面も多いですが、
その分、大きなやりがいを感じられる仕事です。
音楽留学やダンス留学したお客様の活躍をTV、新聞、雑誌で見る事もしばしば。
留学を終え成長した姿を見られることも、
この仕事の醍醐味です。
もちろん自分自身が成長することは間違いありません。
通常の留学手配業務はもちろん、
海外生活の分からないことなど、
不安を解消することも私たちの仕事。
「憧れのあの先生のレッスンを受けたい」
「自分の可能性を海外で追求したい」
そんなお客様一人ひとりの夢を、
私たちと一緒に支えませんか。

言っていただけることがウレシイ仕事です!

社員同士の会話も多い職場です。
募集要項
職種 | 留学手配担当 | |
---|---|---|
雇用形態 | 正社員 | |
募集の背景 |
“芸術家の卵を支え、芸術分野に貢献する”ことを目指して設立した当社。 スクール事業の拡大に伴い、新しいメンバーを募集します。 | |
仕事の内容 |
音楽・ダンス留学プログラムの現地予約手配業務、お客様の留学前サポート。その他事務業務をお任せします。 【具体的には】 ■カウンセラーがお客様と契約した留学プログラムの予約手配■ 「カウンセラー」や「お客様」と「留学先パートナー」の間に立ち 密にコミュニケーションを取りながら、 ・現地へプログラム申込み ・各種レッスン手配、スケジュール作成 ・宿泊先の手配 ・入学手続きやビザ申請手続き ・出発前説明会の実施 など様々なサポートを行います。 □留学先パートナーとは… 学校関係者、プロ音楽家、宿泊先手配会社、 大家さん、練習室、送迎会社、現地の留学生サポート会社など。 手配する項目が多岐にわたるので、 迅速かつ正確に業務を進めることが大切です。 □お客様が現地で不安や不満を抱えないようサポートします。 ■留学中のお客様サポートも■ お客様からのご要望に合わせて、 ・当社スタッフによる現地同行サポート ・オーディション用の動画作成 ・履歴書の翻訳 ・レッスンの回数の追加 といったオプションをおすすめすることもあります。 □お客様のご要望が叶えられるかを現地パートナーに確認したり、 必要な情報の提出をお客様に依頼したりと、 双方への正確なコミュニケーションと細かな気遣いが必要です。 □その他、 ・願書や申込書の作成・提出 ・帳票作成 ・請求書処理 といった事務業務もお任せいたします。 |
|
対象となる方 |
・優れたコミュニケーションスキル ・英語を使ってコミュニケーションができる方 ・効率よく事務業務ができる方 ・業務知識を学ぼうとする意欲と理解 ★未経験者がほとんどですので入社後、OJTでしっかりサポートします ★国籍は不問ですが、日本語のビジネスレベルが必要です。 【具体的には】 ■業界・職種未経験OK! ■お客様、現地協力会社(個人)、社内の人と 良好な関係性を構築しながら業務を遂行できる方 ■TOEICなどの点数よりも、会話力やコミュニケーション力を重視します。 ※流暢なスピーキングはできなくても、 英語で相手の伝えたいことを理解し応えられる “コミュニケーション能力”が必須です。 ☆マジメに粘り強く仕事に取り組める人を求めています。 ☆長く当社で働きたいと考えている方のみご応募ください。 ▼以下の方、歓迎します ●留学経験がある ●音大、吹奏楽部、合唱部、オーケストラ部、バンドなどの音楽経験者 ●外国語が得意 ●旅行会社の業務経験 |
|
勤務地 |
御茶ノ水(東京千代田区) 御茶ノ水駅徒歩8分、神保町駅徒歩6分の好アクセス♪ JR中央線・総武線:御茶ノ水駅(御茶ノ水橋口)徒歩8分程度 都営地下鉄 新宿線/三田線:神保町駅(A5出口)徒歩6分程度 半蔵門線:神保町駅(A5出口)徒歩6分程度 丸ノ内線:御茶ノ水駅(2出口)徒歩10分程度 千代田線:新御茶ノ水駅(B3出口)徒歩6分程度 東西線:竹橋駅(3b出口)徒歩10分程度 |
|
勤務時間 |
週5日フルタイム(9:30~18:30) ※実働8h 休憩1時間 ※繁忙期は残業あり(月平均20h程度) |
|
給与 |
月給23~25万円(初年度) ※経験・能力を考慮 ※試用期間3~6ヶ月(評価によって判断) 【年収例】 420万円/28歳・入社3年目/月給28万円 |
|
待遇・福利厚生 |
昇給年1回/人事考課による 賞与年3回/業績による 交通費月2万迄支給 各種社会保険完備 健康診断 |
|
休日・休暇 |
★年間休日数120日程度 完全週休2日制(変形労働時間制) ★イベントがある場合、土日曜出勤有り(土日出勤の場合、平日代休有り) 祝日 夏季 年末年始 慶弔 有給 誕生日休 |
社員に聞く
留学手配業務 |
●仕事のやりがい 海外とのコミュニケーション力を活かして、英語でダイレクトに交渉したい方には最適な仕事だと思います。日本人は約束事に真面目ですから、「送迎が遅れた」ということだけでも、心配してしまうかもしれません。そのような不安をできる限り取り除き、海外と日本との懸け橋となってほしいと思います。 |
---|---|
カウンセラー(営業) |
●いつも助かっています 私たちカウンセラーが行うのは、海外留学を目指すお客様との取引契約まで。それ以降の詳細事項決定や各種手配、オプションの追加などは手配業務の皆さんにお任せしています。私が気づかなかったこともしっかり提案してくださるなど、お客様の留学成功には皆さんの存在が欠かせません! |
入社後のインタビュー
入社後について
入社後は、まず先輩スタッフのアシスタントとして業務を少しずつ覚えていただきます。人によりますが、早い方で3ヶ月、遅く場合は12ヶ月後を目安に、一人でお客様をお任せできるように成長していただけたらと思います。よりお客様にご満足いただけるよう、ゆくゆくはオプションの追加なども提案できるようになって頂けることを期待しています。もちろん、一人立ち後も困ったことや分からないことがあればすぐ仲間がフォローします。 いつでもフォローしますので、分からないこと・困ったことがあったら気軽にご相談してくださいね。
応募にあたって
応募方法 |
興味をお持ちになった方はお気軽にご応募下さい! ▼ご応募は… 履歴書と職務経歴書を、 以下の応募フォームからアップロードするか、郵送またはメールで送りいただければと思います。 送付先 アンドビジョン株式会社 採用担当 〒101-0052 東京都千代田区神田小川町3-8 神田駿河台ビル2F または Email: このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。 ▼ご質問のある方は… 「求人企業に直接質問する」または電話にて、お気軽にどうぞ。 Tel: 03-5577-4500 ※応募の秘密厳守します。 |
---|---|
選考プロセス |
ご応募受付 お気軽にご応募下さい。 ▼ 書類選考 一人でも多くの方にお会いしたいと思っております。 ▼ 面接 2回を予定 ▼ 総務との打ち合わせ 給与や待遇面等も含めて話し合いましょう。 ▼ 内定 一緒に頑張りましょう! ※応募から内定までは約2~4週間を予定しております。 ※面接日・入社日等について、ご相談に応じます。 |
連絡先 |
アンドビジョン株式会社 〒101-0052 東京都千代田区神田小川町3-8 神田駿河台ビル2F 03-5577-4500/採用担当 |
★3/18・(火) 17:30-【☆ヨーロッパサマーアカデミー☆】現地講習会担当者がプログラムについて解説致します!★
ヨーロッパサマーアカデミー
Information Session
~ヨーロッパサマーアカデミーオンライン説明会~
参加費無料・完全予約制・オンラインでの参加も可能です
ゲストスピーカー:講習会事務局 Einat Boikoさん
日時:3月18日(火)17:30-18:00
場所:≪アンドビジョン・東京オフィス≫
〒101-0052
東京都千代田区神田小川町3-8 神田駿河台ビル2階
JR御茶ノ水駅御茶ノ水口から徒歩7分、東京メトロ半蔵門線神保町駅から徒歩5分程度
♪参加ご希望の方は、こちらからオンライン予約フォームを送信して下さい。
※説明会予約を選択→その他ご要望等に“ヨーロッパサマー”とご記入下さい。
お電話・FAX・メールでのご予約も承っております♪
電話:03-5577-4500 FAX:03-4496-4903 メール:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
ハワイ

物価 ハワイの物価は、日本と同程度か、高いものもあるという漢字だろう。一般的にアメリカの本土よりも高いが、これは州税がかかり、生活上でチップなども必要となっているからだといえる。1食あたり安くて5ドルから田悪テ20ドル以上、宿泊は25ドルから120ドル以上が相場だろう。 |
気候 ハワイの天候は雨季と乾季に分けられるが、年間を通して快適だといえるだろう。寒い時期には気温もあまりあがらないが、それでも平均気温は22.2度程度。暑い時期でも23.8度程度。ただ、地域によっても気温は変わってくるので、山間部に行く予定があるなら、防寒用の服装も持っていくのがいいだろう。 |
|
現在の天気 |
ビザ | 渡航目的によって異なるが原則90日以内の観光、商用を目的とした渡航であれば、ほとんどの場合取得する不要。ビザについてはこちら。 |
パスポート | 帰国日まで有効なものを持っていることが条件 |
大使館などの在日政府機関 | |
アメリカ合衆国大使館 | Embassy of the United States of America in Japan 〒107‐8420 港区赤坂1丁目10‐5 Tel:03-3224‐5000 |
在大阪・神戸アメリカ合衆国総領事館 | American Consulate‐General in Osaka‐Kobe 〒530-8543 大阪市北区西天満2丁目11‐5 Tel:06‐6315‐5900 |
在那覇アメリカ合衆国総領事館 | American Consulate‐General in Naha 〒901‐2101 浦添市西原2564 Tel:098‐876‐4211 |
在福岡アメリカ合衆国領事館 | American Consulate in Fukuoka 〒810‐0052 福岡市中央区大濠2丁目5番26 Tel: 092‐751‐9331/4 |
在札幌アメリカ合衆国総領事館 | American Consulate‐General in Sapporo 〒064‐0821 札幌市中央区北一条西28丁目 Tel: 011‐641‐1115〜7 |
在名古屋アメリカ合衆国領事館 | American Consulate in Nagoya 〒460‐0003 名古屋市中区錦3丁目10‐33 錦SISビル6階 Tel: 052‐203‐4011 |
ハワイ州観光局 | 〒105-0021 東京都港区東新橋1-8-3 汐留アネックスビル7F TEL 03-3573-2511 FAX 03-3573-2512 営業時間 9:30〜12:00、13:00〜17:30 電話受付け 10:00〜12:00、13:00〜17:00 休業日:土日祝祭日 |
現地日本大使館 | |
在ホノルル総領事館 | Honolulu Consulate-General of Japan 1742 Nuuanu Avenue, Honolulu, Hawaii 96817-3201, U.S.A. Tel: (1-808) 543-3111 Fax: (1-808) 543-3170 |