▽声楽
マウロ・ボルジョーニ
(イタリア・歌手)
モニカ・ピッチニーニ
(イタリア・ロヴィーゴ音楽院"フランチェスコ・ヴェネッツェ"教授、イタリア・ヴェローナ音楽院"エヴァリスト・フェリーチェ・ダッラーバコ"元教授)
ソニア・テドラ・チェブレアブ
(イタリア・ラクイラ音楽院"アルフレード・カゼッラ"教授)
カルロッタ・コロンボ
(イタリア・歌手)
▽バロックヴァイオリン
エンリコ・ガッティ
(イタリア・ボローニャ音楽院"ジョバン・マルティーニ"教授、オランダ・ハーグ王立音楽院教授、イタリア・ミラノ音楽院"G.・ヴェルディ"元教授)
平崎真弓
(オーストリア・モーツァルテウム音楽大学教授)
▽ヴィオラ・ダ・ブラッチョ
ステファノ・マルコッキ
(イタリア・ヴェローナ音楽院"エヴァリスト・フェリーチェ・ダッラーバコ"教授)
▽バロックチェロ
マルコ・チェッカート
(イタリア・フロジノーネ音楽院"リチニオ・レフィーチェ"教授)
▽ヴィオラ・ダ・ガンバ
テオドロ・バウ
(イタリア・チェゼーナ音楽院"ブルーノ・マデルナ"教授、ドイツ・フライブルク音楽大学講師)
※オーディションはありません。
▽リコーダー
ハン・トル
(ドイツ・ブレーメン音楽大学教授)
※オーディションはありません。
ダニエレ・ブラジェッティ
(イタリア・ミラノ市立音楽院教授、スイス・ジュネーヴ高等音楽院教授)
ミヒャエル・フォルム
(スイス・ベルン音楽大学教授)
▽フラウト・トラヴェルソ
マルチェロ・ガッティ
(オーストリア・モーツァルテウム音楽大学教授、イタリア・ヴェローナ音楽院"エヴァリスト・フェリーチェ・ダッラーバコ"元教授、イタリア・ミラノ市立音楽院元教授)
▽オーボエ
アルフレッド・ベルナルディーニ
(オーストリア・モーツァルテウム音楽大学教授、オランダ・アムステルダム音楽院元教授、スペイン・カタルーニャ高等音楽院元教授)
▽古典クラリネット
ロレンツォ・コッポラ
(スペイン・州立カタルーニャ高等音楽院教授)
▽ファゴット
ジョバンニ・バッティスタ・グラツィアディオ
(イタリア・ブレーシャ音楽院"ルカ・マレンツィオ"教授、ドイツ・ブレーメン音楽大学教授)
※2025年7月21日〜7月27日
▽リュート
ポール・オデット
(アメリカ・イーストマン音楽院教授)
▽ヒストリカル・ハープ
キアラ・グラナータ
(イタリア・チェゼーナ音楽院"ブルーノ・マデルナ"元教授、イタリア・ブレーシャ音楽院"ルカ・マレンツィオ"元教授)
▽チェンバロ
アンナ・フォンターナ
(イタリア・ミラノ音楽院"G.・ヴェルディ"教授)
※オーディションはありません。
▽通奏低音
アリアンナ・ラダエッリ
(ドイツ・シュトゥットガルト音楽大学講師)
※通奏低音の初心者から受講可能です。
▽フォルテピアノ
カルメン・レオーニ
(イタリア・クーネオ音楽院"g.f.ゲディーニ"教授、イタリア・チェゼーナ音楽院"ブルーノ・マデルナ"元教授、イタリア・ヴェネツィア音楽院"ベネデット・マルチェッロ"元教授)
※オーディションはありません。
▽オルガン
マウリツィオ・クローチ
(スイス・ローザンヌ高等音楽院フリブール校教授、イタリア・ミラノ市立音楽院元教授)
※2025年7月19日〜7月22日
▽室内楽(17世紀ローマの声楽協奏曲)
アレッサンドロ・カルタ
(イタリア・ヴェローナ音楽院"エヴァリスト・フェリーチェ・ダッラーバコ"教授)
※声楽、鍵盤楽器、ヴァイオリン、ヴィオラ、通奏低音の方
▽声楽の合奏(16世紀のポリフォニー)
パオロ・ダ・コル
(イタリア・ヴェネツィア音楽院"ベネデット・マルチェッロ"教授、イタリア・トリエステ音楽院"ジュゼッペ・タルティーニ"元教授)
※事前に声域をお知らせください。
▽室内楽(14世紀のポリフォニー)
ミケーレ・パゾッティ
(イタリア・チェゼーナ音楽院"ブルーノ・マデルナ"教授、ベルギー・ブリュッセル王立音楽院教授)
※声楽、オルガン、ハープ、リュート、フィドル、リコーダー、トラヴェルソ、その他当時使用されていた楽器の方
※2025年7月23日〜7月27日
▽グレゴリオ聖歌
アンドレス・モンティッラ=アクレーロ
(ベネズエラ・歌手)
▽ルネサンス・ダンス
リーヴェン・ベルト
(ベルギー・ヒストリカルダンス・インスティチュートディレクター)
▽ルネサンスとマニエリスムのダンス
レティツィア・ドラディ
(イタリア・ダンサー/振付師)